10月5日、美笹深宇宙探査用基地局が最後の開発ミッションである、はやぶさ2に対するX帯(7GHz)による指令信号の送信に成功した
臼田局や海外基地でもX帯での通信が行われているが、キモである指令信号を増幅する電力装置には、すべて米国メーカー製の真空管が使われているそうな
美笹局ではそれより性能・安定性の優れた新方式のやつをJAXAが国内メーカー(NEC)と共同開発、今回ついに動作したってことすね
2019年12月にX帯受信成功~2020年4月にKa帯(32GHz)受信成功、そして今回ですべての開発目標を達成し、今後はやぶさ2を使った試験運用を経て来年4月にいよいよ本格稼働開始する予定
この前日、チバからもパラボラファンが駆け付けた
おぉ、動いた~!
2016年の造成工事開始以来、ずっと見守ってきたおらとしても、これで一区切りついたぞな
https://ggyossie.blog.fc2.com/blog-category-2.html
10月1日
2ストオイルのストックが減ってきたのでアマ損で注文今回は並行輸入品を買ってみた
値段は正規品の約半額で送料無料
ボトル裏のラベルを見ると、日本では保証しないとの表示
トライアルが本場のスペイン、イタリアはOKみたい
同オイルを3年前に買って2L(リッター)使ったから0.66L/年の消費
1:80で混合しているので、年間53Lのガソリンをトライアルにつぎ込んでいることになる
1回に2L使うとして年26回=月平均で2回は乗ってる計算か・・
オイルついで?で、ハイゼットも走行3000キロを超えたのでエンジンオイル&フィルター交換した
汚れ具合は1000キロ交換の時よりキレイ
ハイゼットってオイル注入口が助手席の下、レベルゲージが運転席の下なので、交換作業はちょいと面倒なのだ
本日は中秋の名月
東の空には赤味がかって光る火星
あと2ヶ月すれば、はやぶさ2が戻って来てカプセルを投下するずら