昨日は午後半休して運転免許の更新に行ってきた
5年前の5月に更新、その翌月にバイクの中免取って再更新したのがつい最近の事のように思える
おらのバイクライフはまだ5年ぽっちなのだ
一時間半ほどでピッカピカのゴールド免許が発行されてヒマができたので、ちょいと桜見物してきた
関所破りの桜
ふるさとの森は七分咲きってところ
暖冬も、ここんとこ冷えたので例年と同じかむしろ遅れてる感じ
桃源院の花桃は・・・あら?
土手の上から下の田んぼに軽ワゴンがダイブしていた
一見無傷のようだがエアバッグ開いてる
最後の2メートルの高さの石垣ステア飛び降りが効いたみたい
・・ところで免許センター
狭いスペースに人が順番待ちでぎっしり並んでるし、ソーシャルディスタンスもへったくれもない
視力検査器は都度消毒してないし、記入用のペンとかも使い回しでヤバイかも~なんて思ったてたら、今朝の新聞で長野県も今日から免許更新手続き休止するって出てました
おわり
風通しがよくって、人のいないところへ
タラノメちゃんが密集していました WHO ARE YOU?
桜の状況を考えると来週後半ぐらいからでしょうか
タケちゃんのヒルクライム実践デビューにピッタリな坂がありました
最初はハンドルにぶら下がってぶっ飛ぶも、先ちゃんのコーチングでだんだん要領を掴めてきたみたい
飲み込みが早い
やっぱ高い所は気持ちがいいぞな
この時期は茂ってないから眺めもイイ
いったんトランポまで戻ってランチしてから場所を変えてY沢へ
登り口で害獣駆除のハンターに出会ったので行先を申告
運よく沢違いだった
去年の台風19号で、ある程度荒れているだろうとは予想していたが、登りはじめるとすぐ林道は崩壊して無くなっていた
ガレを渡ってさらに進むと・・
いかに大水だったかがわかる
この先どこまで行けるか偵察してみたが、沢の支流が保守道を分断していて登れそうにない
てか、初心者のタケちゃんにこのガレはキビシすぎる
諦めて引き返し、ロングヒルクライムにアタック
トランポまで戻ってバイクを積もうとしたら、あら?キーが無い・・
やっちまいましたがな、閉じ込めロック
タケちゃんがムスコにTELして、自宅から1時間かけてスペアキーを持ってきてもらったずら
おわり