今朝の桜
先週土曜日朝からバッチグーな天気だった
千曲ビューラインもイイ感じ
この日は丸子の龍願寺で法事だった
龍願寺は真田昌幸の弟=信光の菩提寺
幸村の叔父さんですね
この裏山で真田丸の撮影も行われました
また写真の池でTV「池の水を全部抜く」をやりました
おら観なかったけど
のらくろ作者の田河水泡が疎開していたことでも知られています
日曜日は霞みぎみ
下界の桜は満開なので、里山の公園へ
大河原峠はまだまだみたい
防災ヘリが飛んでいた
整備士の退職で運行停止の危機ってニュースでやってたけど?
もうちょっと高いところへ登って
うーむ、今週は無理っぽい
アマ損で注文しといたマフラーが届いたリベット止めのエンドキャップを外してみると、一応インナーパイプにはグラスウールが巻いてある
せっかくなので、用意しておいたスチールウール入れてからグラスウールを巻きなおししておいた
取付け
でも、やっぱり音はデカいすね
WとかXSよりマシだから、まあいいか・・
エアクリもボックスの中に仮付け
サイドカバも付きました
土曜日、天気はいいし、久しぶりにパラボラへ行こうとしていたところに、ツカさんからTEL
「オレも行くから待ってろ」・・だって
ツカさん、DRに乗ってきました
「新しいバイクは曲がるし止まっていいわ~」なんて言ってました
北アルプスがよく見えました
美ヶ原も
道端にスノーモービルが放置されてました
夕方、JXの調子を見がてらタダッシャンちに寄ってみたら、DAXをいじっていました
土曜日
新しい薪割り機が届いたので、朝から薪割りをば
前のと同じナカトミというメーカーの薪割り機(たぶん中国生産品) 前回のは2008年に買ったので10年働いてくれました
薪割りに飽きて、お昼近くに地区の配り物に出掛けるとタケちゃんに会いました
・・「いい天気だから、チョイとどう?」
んじゃ、まずはTinoで腹ごしらえ
ドクちゃんちに寄るも不在・・
余地ダム公園のサクラは、今月末頃にまた見に来ましょう
余地ダム
ニュースにもなりましたが、金曜日に佐久穂町で山林火災が発生
この日の夕方まで消火活動が続き、結局66haを焼いたそうな
防災ヘリ、自衛隊ヘリも出動して余字ダム・古谷ダム・松原湖で給水をしたとのことで、ひっきりなしに飛んでいました
峠まで登ります
グンマ側に下ると日陰に雪
途中からはいい道が整備されていました
えれー前に来た時は倒木だらけの細い山道で、トラ車でも難儀しましたけどね
鬼のツノみたいな碧(みどり)岩
南牧キャンプ場に出ました
大上峠からR299、古谷ダム
臼田まで戻って、サザエさん踏切
岩尾に戻って塗装屋さんで話していると、キミヲくんもやって来た
誰か欲しい方います?
今朝起きたら薄らと雪が・・
昨日も八ヶ岳側の里山では降ってるみたいだった
今朝の蓼科山
浅間山
それでもやっと梅が咲いてきた
桜は中旬頃かな?
土曜は久しぶりに重労働を
軽トラ三杯、あ~しんの
でも電動薪割機は壊れちゃったんで、新しいの買わないと
コンデンサも容量抜けしてたけど、ポンプモータがオシャカみたい
日曜は山へ下見に
う~む、イイ感じ
風も強かったんで、花粉症の人はたまらんでしょうね
ガレージに帰って、何気に見ると・・あら?
あちゃ~
おらの平成はまだ続きます
おわり