fc2ブログ









CB125JXの続き~2

みっちゃんがパーツリストのサイトを教えてくれたので、あえて冊子のものを買わずに済みそうです

こんなのもありました

一方、配線図がないか探してみると、ホンダの本家HPでサービスマニュアルが提供されていました
JXは1980年の後期型?のやつしかなくて、イグニッションSWまわりが違ったりするけれど参考になりそうです(ただし印刷不可のPDF)

そういえば、ヤマハのHPの部品情報検索でもミニトレは1980年のGT80しか載ってませんでした
それ以前の古いやつまで面倒みれん・・ってことでしょうか

そしていざ部品注文ですが、以前に通販でミニトレの部品を買っていたヒ○チー商事のHPで部品番号を入力検索するも、フォークのダストシールとかがヒットしません
また、5000円以上お買い上げ送料無料だったのに、いつの間にか一律500円になってる?

Webikeでも純正部品が買えるようですが、見積もりフォームから入るみたいで面倒くさそう・・

・・ってことで、今回はモノタロウで注文してみました
フォークシール&ダストシール、スイングアームの軸ブッシュ
さすがにピポッドシャフトはヒットしませんでした

部品と一緒に注文したブツが先に届きました

クランクケースカバーのネジ、リヤサス取付け用の袋ナット

業務用のパイプクリーナ液も

これ、水酸化ナトリウム4.5%配合です
家庭用のやつが1~2%なんで、洗浄力が期待できます
何に使うかって、チャンバーとかのスラッジ落としです(笑)
苛性ソーダを薬局で買った方が早いし安いけれど、ちょいとアブナイですからね
でもベータのアルミチャンバーには使えません

純正部品のほうは3~4日の納期なので別発送
モノタロウはこれで儲かるんでしょうか

つづく

[ 2018/06/28 19:38 ] CB125JX | TB(0) | CM(16)

CB125JXの続き

日曜日の朝
桜木健一の「刑事くん」を見ていたら・・


先日、大賀ホールのステージに立ったツカさんがやって来た

大舞台を踏んで、なんかオーラが出てきたような・・?
習い始めのギターをちょいとばかし練習して帰って行きました
これで弾き語りができるようになったら、ますますシビレちゃいますね


この日は天気も良くて出掛けたい気分でしたが、先週からバラし初めたJXを弄りました

貰ってきた時は、カタチにして動けばいいや・・ぐらいの気持ちだったのが、磨くとナントナク光ってきちゃうのが災い?して、バラシついでにフレームを塗ることに

でも下地仕上げ・塗装作業はナントナク苦手で、こういう時はカンペキ主義のA型→父方ゆずりのテキトーなO型になってしまいます
(O型の方、スミマセン)

バラした時に床にぶち撒けたベアリングは全部あった・・ホッ


スイングアームの軸&スラストガタが結構あるけどいいのかな?
ブッシュはまだ買えるんでしょうか




エアクリBOXの中にICイグナイターが付けられています
ポイントに繋がってるのでセミトラってことですかね

で、エアフィルターどうすんの


そうこうしてたら、夕方になっちゃいました
いい夕焼けが見れそうなので、ちょいと河原まで行ってきましょう


もどって来てエンジン乗せて


ジェネレーターカバーを開けたら、オイルが垂れてきた

こりゃクランクのオイルシールがダメかも~と心配しつつ、ポンコツキングのT中さんにTEL・・結果、JXはこういうタイプなんだそうな
おら、4ストのクランクケース構造を全く理解できておりません
こんな時は重チンのT中さんに聞いてみるのが一番です


んで次は、はえーとこホイールも付けたいところ
バレた状態だとガレージの場所を取りますからね
その前にフロントサスのオイルシール&ダストシールの交換しないとイケません
ミニトレの時はヤマハのHPで部品検索してネット通販で部品買いしたけど、やっぱパーツリストが要るかな?

つづく

[ 2018/06/26 19:48 ] CB125JX | TB(0) | CM(18)

夕方の散歩から

ここんとこ、夕焼けがとってもキレイ
なんかもったい無い気がして、暫く見入っています

22日、河川敷のラジコン飛行場より


24日の乳搾橋と夕陽



デンジが映えます


高い雲があれば、沈んだ後の焼け具合もまたイイ感じ



頭上には白い月


昨日のは逆さ夕陽




夕焼けコレクションは続きます

おわり
[ 2018/06/26 12:16 ] テーカン | TB(0) | CM(14)

岬めぐりが出来ないので

6月19日
今日の信州は東京より暑くなる模様
で~らは風が吹いていてイイ感じ・・カモメ飛んでるし




日曜日はタケちゃんと、ちょっくら牧場めぐりをしてきました

まづはスエトシ牧場から




内山牧場に登ったら・・何も見えず


神津牧場もガスりまくり

えれー寒くて手がカジカミました

スカを食らったので、山を下ってセーヌ川へ

この御影用水の開発者の柏木小右衛門は、タケちゃんのカミさんのご先祖さんだそうな
でもタケちゃん、初めてココに来たって

この後ツカさんとこに寄って(ご馳走様)、帰ってから125JXをバラし始めた
錆びた部品はピカタン廃液に浸けて
メッキ品をネバダルで磨いていたら、あっという間に夕方になっちゃいましたがな


<おわり>



夕焼けコレクション~デンジ燃ゆ




[ 2018/06/19 12:21 ] 岩尾ライダーズ | TB(0) | CM(14)

イワオライダーズ?

田植えが終わった田んぼは只今サギだらけ

アオサギ


シロサギ(ダイサギ)
眼の周りが青いのは婚姻期だそうな



土曜日は朝から晴れの予報
近所の若手ライダー二人を連れて、おらのいつもの散歩コースを廻ってきた
親分のあっちゃんは用事で行けず見送りだけ


タテスカを登って
JAXAの新しい電波望遠鏡

現行のパラボラアンテナは直径64mで、新しいのは54m
小さくなるけど通信性能は向上するらしい
しばらく新旧で並行稼働して古いのは取り壊し?
日本一のパラボラを、完成までしっかり見守らねば

崖っぷちには立たないでください


さらに登って大河原峠着
こんなにガスってるのに、駐車場は登山客のクルマで8割方塞がっていた


下界を見下ろすと、先ほどのパラボラが

ズーム


峠を女神湖方面に下ってトキンの岩


虹の平を下って高原牧場


牧場近くにある東屋
こんだココでBBQやりましょ
真ん中で焚火もできるから、キャンプ風に夜にやるのもイイかも


この屋根、エコーが効くからギター持ってくか?



そして下界に戻って、カクマでランチ



翌日曜日は雨予報も、日中は全く降らず
貰ってきたJXのポンコツを弄り始めた


バッテリーつないだら、とりあえず火花は飛びました


おわり
[ 2018/06/12 20:08 ] 岩尾ライダーズ | TB(0) | CM(16)

替え時?

H12年式サンバーの車検が終了

最初の検査でマフラーのガス漏れで引っ掛かり、とりあえずのテープ&パテ補修で何とかパス
今更新品のマフラーに交換するのも何だし、車体のサビも進行しているので、次の車検までには買い替えかな
できれば次もスーパーチャージャ付きのサンバーのATがいいのだけれど、スバルは生産止めちゃったし、最終型の中古は高過ぎる

おらの場合は軽トラがファーストカー
車内にも少し荷物を積みたいので、新しく買うならハイゼットのジャンボ(座席の後ろにスペースのあるやつ=エクストラキャブ)もいいかな、なんて考えていた
でもウチの兄貴が最近買ったハイゼットの4速ATに乗ってみたが、かなり出足が悪くてガッカリ・・

そんなところへ、スズキからスーパーキャリーなるエクストラキャブのモデルが出たとの情報
キャリーはハイゼットよりパワーがあるらしい
早速会社の帰りにスズキに寄ってカタログを貰ってきた


試乗車もあったけれどMT車で、期待していたAGS(オートギアシフト)じゃなかった
AGSは、クラッチ操作を自動でやっちゃうミッションで、トルコンに比べてロスが無くて燃費がいいらしい
反面ギヤチェンジの時にギクシャクするらしく、ネットでの評判では賛否あるみたい


一方、エクストラキャビンで問題となるのは荷台の奥行寸法
スタンダードのキャリーの1940mmに対してスーパーキャリーは1480mm
トラ車を斜めに積んでアオリが閉まるか微妙なところ
ちなみにハイゼットジャンボは1650mmで斜め積みなら余裕


また積載面積も比率で考えると、今まで3回運んで済んでたのが4回になる計算・・薪を運ぶ手間が増えるなあ





・・一応中古のマフラー探しとくか?

おわり
[ 2018/06/08 20:36 ] サンバーとか | TB(0) | CM(18)

今日の北アルプス

空気が澄んだ日は、で~らからも北アルプスの夕焼けが拝めます
山の向こうは富山県ですかね


そして月はグンマから昇ります


日曜日はウルフ、JT60、XL80で峠を越えて





ペレファカフェ着


ツカさんのウルフに女王礼子様も感動


店の中には1997年のダカールラリーで女子クラス1位となった時に乗ったXR400Rが飾ってありました





左後ろにでっかいガスタンク
エンジン横のタンクには何入れるんだろ?

ところで、
今のダカールラリーのバイク女王と言えばライア・サンツです
2015年には総合で9位にもなりました




ライアは世界女子トライアルでもぶっちぎりのトップでした(13連覇)
10年ほど前、ツインリンク茂木の世界選手権で本人を見たけれど、並みの国際A級男子でもかないませんでしたから

で、なぜかライアのサイン持ってます


おわり

[ 2018/06/04 20:46 ] エムズブラザース | TB(0) | CM(12)