3月17日なぜか朝っぱらから、ツカさんとヒルロードカフェでモーニングセット
エッグバーガーにスープとサラダ、コーヒーも2杯分飲めて¥600
お客もそこそこ入ってて、人気みたい
ポンカフェに師匠もやって来て
がま工房へ
昼前に一旦別れた後、おらは日曜のプチデンジツーの下見に
師匠がウエポントライアルランドに乗りに来ているというので再度合流
来週もトライアルやるぞ~なんて、ヤル気スイッチ入りましたか?
トランポを手に入れた影響もあるのかな
そして21日朝、ヤル気を削ぐ雪が・・10センチ
今日の朝も雪景色だったけれど、昼頃にはだいぶ解けました
朝のフォト
お昼のフォト
おわり
3月18日
朝は氷点下、でも気温上がりそう
ykbさんとポンカフェで待ち合わせ
一緒に中部横断道の八千穂~佐久南ICの開通プレイベントが開催されている臼田ICに出掛けました
20分くらいで現着~
ドローン撮影写真だそうな
佐久南IC
臼田IC=今いるところ
八千穂IC 橋の下を通るのはR299
とても見晴らしがいいですね
発射準備完了!
特産品の出店販売や特装車の展示、ステージイベントも
八千穂ICまでのウォーキングもやってました
みんな高速マニアなのか?
しかし我々のメインの目的は・・
本日の乗務員さんはメガなんとか?ちゃん
トップクラスのスタイルだと管理人さんに聞きましたが、残念ながらコート着てました
でも黒耳ジゼルちゃんもいたから、ykbさんも満足~
・・つづく
3月12日
ザ・ベンチャーズの黄金時代のリードギタリスト=ノーキー・エドワーズが亡くなりました
これでこの頃のオリジナルメンバーで健在なのは、バンドリーダーのドン・ウィルソン(左から3番目)だけとなりました
その年代から、リアルタイムでこの黄金時代の曲を聞くことは少なかったけれど、77年に長野市民会館でノーキーが再度在籍したベンチャーズを初めて見ました
2011年には佐久のコスモホールでライブが開催され、ボランティアでチケット切りをさせてもらいました
この時のリードギターはノーキーでなく、ジェリー・マギーでしたが
(二人の銀座はノーキー、京都の恋/京都慕情はジェリーです)
でもドンさんもジェリーさんも、しんのでもうツアーに出ないそうだから、ベンチャーズ来日は、これで終わっちゃうかも知れません・・
寂しいかぎりです
真昼間から有らぬ方向いて走ってます
鹿児島で部品落としたのと同型?のヘリが飛んでいました
内山峠を登ると、荒船山がこんなんなってました
綺麗ですが、あんまり酷くなると重さで木が折れちゃいます
東京の学校へ行っているチビが春休みで帰省中最近、松本城に行ったことがある東京の同級生から、「なんで地元なのに行ったこと無いの?」って言われたそうな・・
東京の人だって、あんまし皇居に行かないでしょ
で、連れだって松本城~
おらも中に入るのは初めて
ウェポンも沢山展示されている
北アルプス、中央アルプス、美ヶ原方面が一望できます
旧開智学校
お城の最上階
急階段なのでパンツ、丸見えです
続いて、もうひとつの目的地へ
松本出身の世界的アーチスト=草間彌生の展覧会が3月3日より開催されています
絵画やオブジェ他、水玉のモチーフなどで有名?
おら詳しくないけど
彼女の南瓜作品も有名だそうですが、おらのシェ~も、芸術の域に達するよう精進したいと思います
おわり
おっちゃん達がポンカフェにやって来ました
天気最高ですね、出掛けましょう
バイク降ろして・・
むかし、こういうのありましたよね
真っ白な白馬連峰
蓼科山
浅間山
雪はもうちょっと高いとこに登らないと~でした
ひょっとして、また鹿の群れが見れるかな~なんて思いましたが、ツカさんが現着するなりCR80で爆音出して走っちゃったので、たぶん逃げちゃった?
おわり