fc2ブログ









今日の浅間山 2.24~25

2月24日
ここんとこ毎朝、ヤマバトがおらちの庭に不法侵入しています
今年も松の木に巣を作って、雛を生むつもりかな?


来月にジムニーが車検なので、リンテンへ予約しに出掛けました
東北大震災のあった11年3月の登録なので、今回は3回目の車検
でもまだ走行6000km~

リンテンに行くってツカさんに電話したら、一緒に行くって


御影用水に寄ってみた



BOBさん家で広島焼きをいただきました
初めて店に来たけど、外見も中も怪しい?

ツカさんが、マスターのキタさんからギターをもらって習い始めるそうな
でも現物を見てみたら、ヘッドの部分が大きく割れていて使えそうにありません
また適当なやつを探しましょう

ついでに草笛やっさんとこへも寄って・・



エンジン、一発でかかるそうです
これと、コルサロで一緒に走ろうなんて話しになり、ツカさんはどんな服着てコルサロに乗ろうかと悩んでいました
オシャレなヴィンテージバイクに乗るのにも気を使いますなあ

リンテン行くと、こんなのがありました



2月25日
温かだったので、REV号でちょいとウエポントライアルランドへ
こないだ雪山で乗ったばかりだけど、身体がバイクに付いて行かず、ステアケースでは危うくひっくり返りそうになりました

河原に降りて旧佐久橋にもお別れを・・



[ 2018/02/26 19:03 ] 今日の浅間山 | TB(0) | CM(14)

乗務員さん募集中~



・・ということで、よろしくお願いしますだ

※なお、この記事を見て応募したからと言って、おらが採用を保証するものではありません

[ 2018/02/22 18:33 ] ハイぶりっ子ちゃん | TB(0) | CM(0)

パンガ~プスムニダ~

羽生選手、やりましたねぇ
羽生竜王は負けましたが
平昌五輪では小平選手、渡部選手ら信州出身の選手も大活躍しており、おらもアドレナリン出まくりです
一方、血の滲むような4年間以上の努力の結果が、ほんの数秒~数分で決まり、競技によっては、一時の不運な風に影響されちゃうなんて、残酷な世界だなあと感じます


さて、韓国へは出張で10回以上行きました
ソウル、プサン、グミ、アニャン・・
最後に行ったのは10年前ですけどね

ちょいとレアなフォトをば・・
放火で燃えちゃって再建中の南大門(ナンデムン)


改装中の景福宮(キョンボックン)・・朝鮮時代の皇居みたいなとこ



改装後



ソウルの明洞(ミョンドン)に宿をとることが多かったのですが、繁華街で、およそ渋谷のセンター街みたいな場所でした
通訳の人に、ここを歩いている女子の40%は整形していると聞きました(当時)

明洞から西にちょいと足を伸ばすと、アメ横みたいな南大門市場があります
生鮮食品とか時計やバッグのバッタモンなんかも売ってましたね

店頭で3千円くらいで売っているのLVの財布


すこし使うと・・

バッタもんの店の奥には、だいたい密室があって、もっとランクの高い、彼らの言うところの「カンペキなニセモノ」が置いてあったりしますが、おらはブランドもんに興味がないのです


韓国は革製品がイイといいますね
南大門市場を歩いていると「革ジャン1万円!」と日本語で個人店の人に声を掛けられます(おら日本人丸出し?)
が、通称1万の革ジャンはロクなやつじゃありません、中国製かも





アル○ーニ?

どちらも6~7万スタートだったと思いますが、財布の中にコレだけしかない作戦で1/3以下でゲットしました
でも、モノは良いですよ


思い出深いのは、2週間くらい滞在したの時の休日に、あちらの会社の社長さんのヨットに乗せてもらったことです
ゆったりクルージングかと思いきや、死にもの狂いで帆のロープを引っ張らされ、船はターンのたびに45度くらい傾くし、動くブーム(帆の横の棒)をよけ損ねたら、海に投げ出されるところでした
おまけに1月の吹き曝しのプサンの海に6時間、唇が霜焼けで倍ぐらいの大きさになりました


おわり
[ 2018/02/17 19:26 ] 出張の旅シリーズ | TB(0) | CM(18)

雪中ツー 2.12

前記事の続き

勘吉師匠のHT-90
番頭さんの洗礼を受けてエンジンも復活していましたが、肝心の走りのお披露目がまだ?
・・ってなわけで、いきなりの雪山~

ポンカフェから南の山へ向かうと、ちょいと吹雪いてきました


ここら辺にクルマを停めて・・
ここは5月下旬まで通行止め・四駆じゃないとここまで来るのはちょっと無理


師匠のトランポとHT-90


HTのタイヤはモトクロス用
ハンデ無しってことで、今回オラはスパイクビス無しのREV号


雪の下は凍結していて、速度に乗っていないと坂道はキツい
でも意外にも、トラタイヤのREV号よりHTのほうがグリップが良かった
タイヤブロックの雪掃けがイイからかも
ダンロップのトラタイヤ=D803GPはシリカ配合で低温でも柔らかいっていう謳い文句だけど、効果は感じられず


分岐を東へ登って






なんとかバタ足を着いて登るも、付いて来ない師匠


死んでいます


なので、師匠は鹿の大群を見ることができませんでした


本日の浅間山


もっと乗りたいところでしたが、HTがガス欠になったので、山を下って鹿曲へ


あったかい蕎麦とカクママの顔見て温まりましょう




ところで、ここんとこ木工に凝ってる師匠ですが・・
サイドブレーキが引けません↓


ヘルメットスタンドだそうです


風は強かったけれど、下界は雪無しの一日でした



おわり

[ 2018/02/13 19:41 ] 雪中ツー | TB(0) | CM(16)

すごい映像が撮れましたよ

本日、勘吉師匠と山へ遊びに行ってきたんですが、マジカ?な場面に出くわしました


山にはシカを見に行ってきたわけではありません


詳細は後ほど・・

[ 2018/02/12 16:42 ] 雪中ツー | TB(0) | CM(20)

高倍率デジカメ

池袋のヤマダ電器でテレビを買った際に、値引き替りでけっこうポイントが付いたのと、期間限定ポイントの期限が近づいていたので、多少現金を足して、こんなんゲットしました

今持ってるデジカメは光学12倍、こいつは40倍
もう型落ちになってる機種のせいか、で~らのヤマダでもナットクの値段で買えました

店を出て、早速クルマの中で箱を開け、電池入れて動作確認
おらの場合、家電類買うと、なぜか初期不良品に当たる事が多いんですよ
以前にもファインダーにゴミが入ってたり、液晶のドットが欠けてたり・・

では、試し撮りをば


↑赤丸辺りにある高峰高原ホテルを撮ってみた
40倍


デジタル160倍は手持ちだとキツイ


浅間山の山頂付近・・石ころだらけなのね


続いて東電の貯水池


肉眼ではわからなかったけど、赤丸の浮島に落ち武者みたいなアオサギがいました





八ヶ岳


JAXAの宇宙電波望遠鏡



うーむ、スゴすぎる~
なんか、撮っちゃイケナイもんを撮っちゃいそうな予感・・


おわり
[ 2018/02/09 12:35 ] テーカン | TB(0) | CM(20)

今日の富士山 2.7

前記事の正解~

アンソニー・ホプキンスがイイ味出してます


一昨日、山梨は南アルプス市へ行ってきました
クルマ移動で助手席に乗ったので、いろんな山を拝めましたよ
トシをとると、山の名前が気になってくるらしいです(笑)

川上村より男山


赤岳、横岳は隠れちゃってました




須玉から駒ヶ岳


信州人が富士山を見ると、えらくコーフンするのです



南アルプス市に入って身延方面に向かうと富士山が隠れちゃいました
甲府盆地は360度山で、名前覚えるの大変そうです


昼飯は蕎麦でしたが、ここら辺の蕎麦屋には必ず鳥モツがメニューにあるそうな
濃い醤油煮で、コレだけで御飯一杯イケちゃいますね



おわり
[ 2018/02/08 12:26 ] 今日の浅間山 | TB(0) | CM(0)

今日の浅間山 2.6

昨日の朝
ウエポンテストコースのバージンスノー


今朝の浅間



何の映画?









[ 2018/02/06 12:38 ] 今日の浅間山 | TB(0) | CM(16)

勘吉師匠へ

師匠の仰せ付けのやつ、用意しときましたよ

東映 1973年作品




渡瀬恒彦扮する白バイ警察隊員
今日もいい音してるぜ・・


CB750に乗る狂走族でボンボンの若者を追いかけるが・・


CB450の白バイでは、いかんせん追いつけず


最後は私服でTX750に乗ってバトル




その結末は・・


この映画、沢山バイク出てきますよ








でもこの映画、バイクメーカーの協賛はありません




ヒロインは、おらの大好きな杉本美樹
上のバイアルスに乗ってるのも美樹タンです


美樹タンと言えば、「温泉スッポン芸者」(1972年)でヤマハDS5に乗ってましたね



でも残念ながら、スッポン芸者の録画は誤って消してしまいました
すみません


・・以上、よろしくです~


[ 2018/02/02 18:55 ] バイク一般 | TB(0) | CM(4)