fc2ブログ









シャンシャン

パンダの名前=シャンシャンに決まったそうで・・

フォン・シャンシャンのように逞しく育ってもらいたいですね


おらファン・ビンビンが好きですが


ファラとどっちか選べと言われるとビミョーです




土曜に低い山、ちょっと高い山に入ってみたけど、全然無いすね~



日曜は某ホテルで披露宴の余興




ホテルの駐車場で見かけたバイク達
そのスジのひとが、スプリンガーだって言ってました


アドベンチャータイプが流行っているんでしょうか


XTスーパーレレレ?



[ 2017/09/26 12:35 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(13)

三連休!

【16日 土曜日 曇り】

台風の影響が心配されましたが、夕方まで雨は降らず、近くの名門”高瀬小学校からは運動会の子供達の元気な声が聞こえました

午前中、あっちゃんがやって来たと思ったら、勘吉師匠が東北の番頭さんに整備してもらったミニトレの純正リヤサスと、お土産を持って来てくれました
そしてしばらくして申し合わせたかのように信W師が、どいせんさんジュースとキノコ採り用の空箱?を持ってやって来ました
有難う御座いました

あっちゃん、紅葉の時期に蓼科温泉に行ってみたいとのこと
息子さんに、YB1じゃキツイから息子さんの4ストKSRに乗れって言われたそうな
74の爺が乗るにはしょうしいから、カウルを外したいなんて話をしてました
また、ラジウムツーにRZ50で参加してアジをしめたキミちゃんが、中免を取りに行くと言っていたそうです


オジさん達が帰った後、早速ミニトレのリヤサスを交換


臼田高校仕様に戻りました

少し走ってみたら、なんかコシを取り戻したような感じです
ロッドを磨いていただいたと聞きましたが、底付きもしなくなったような・・
悪魔の洗礼を受けたのかも知れません
番頭さん、有難う御座いました


【17日 日曜日 曇り時々パラっと】

おかちゃん&T中さんがイーハトーブトライアルのお土産とかツルベのクリームパンを持ってやって来ました
いつも馳走様です

8月の大会結果に基づき、今後の課題と対応について打合せをした後、カクマへランチに

エブリデイカスタマの信W師も登場


帰り際に、かくパパを含め、皆さんに「タバコやめれ」とアドバイスをいただきました
おらのカラダを案じての温かいお気遣い、有難う御座います
・・でも、あまりにもみんなして言うので、だんだんイライラしてタバコが吸いたくなりました


ポンカフェに戻ったら、「今日は行かねえからな」とフェイントをカマしてた師匠も


・・この日はカクマで焼肉定食&おかちゃんのカツ丼食べ残し、クリームパンを食べてお腹パンパン
おまけにカミさんに夕飯いらないって言い忘れて、テンコ盛りのマーボ豆腐を無理して食べたら、カンペキに動けなくなりました


【18日 月曜 晴れ】

すっかり寝坊して、朝の先ちゃんのトライアルのお誘い連絡を見逃しました

しょうがないのでキノコ採りに~とも思いましたが、会社のキノコ採りの達人に「今年はダメ」と聞いていたのでヤメました

なので、ちょっとだけ産婆~でテーカンしてきました


黒班山


八ッ







今日の朝のFM長野で「マツタケ4個とリコボウ沢山採れた」なんて投稿を紹介していました

有るとこには有るのかなあ・・


おわり

[ 2017/09/19 12:34 ] GT50 | TB(0) | CM(19)

テーカン 9.15

久しぶりのテーカンです

朝はこんなでしたが・・


午後には



小学校では運動会の練習をしていました



明日の夕方から天気が崩れるようですが、楽しみな運動会、雨に降られないといいですね

おわり



[ 2017/09/15 17:36 ] 今日の浅間山 | TB(0) | CM(0)

2ストオイル

ベータ用の2ストオイルが残り少なくなってきたので注文

モチュールの710ってやつを使っています


このオイル、燃えがいいのか排気系のカーボンが付きにくく、あまりベトベトしません
なのでマフラーのグラスウールも汚れにくいです

今まで使ってみた他のオイルはというと・・
・モチュール800
 =710の上のグレード、ガソリンに溶けにくい
・スカトロール/TTS
 =ネトネト
・ヒロコー/トライアル感性
 =ヌレヌレで汁が垂れる
・BP/ビストラシンセティック2TR
 =スカトロと合併して亡くなりました

710の値段は1Lボトルで4000~4500円てとこ
高いですが、ベータには混合比80:1で使いますから、ずいぶんと持ちます

最初、ミニトレにもコレを入れてたんですが、T中さんがもったいない~とか言って、ヤマハの青缶を持って来てくれました(笑)

一方、チェンソー&刈払機にはハスクのLSオイルです


何たってハスクのチェンソーは全開で連続運転しますからね
いいオイルを使っておきたいです

そういう意味じゃ、トラ車が全開になるのは、バイクを放り投げてアクセルが引っ掛かって戻らなくなった時ぐらいですけど・・(笑)


おわり



[ 2017/09/12 20:34 ] バイクメンテ・用品 | TB(0) | CM(16)

きのこうどん、まだ?

今年は雨も多いし、そろそろかなと思って蓼科方面に出掛けました

しかし、本日は自転車のヒルクライムの大会をやっていて蓼スカに入れず


西山線を廻って中腹まで登り、スタッフさんに横断だけさせて~とお願いして入れてもらいました


一番向こうの鉄塔まで行ってきましたが・・


リコボウのリの字もありません
タマゴダケは出てたけど、朽ちかけていました


暑い日が続いたせいでしょうか
もっと冷え込まないとダメなのか、今年も昨年に続いて不作なのかも知れません
タマゴダケやヤマドリダケは他キノコと生える条件がきっと違うんですね

諦めて下山し、カクマへ直行
寒くなってきたので、終わらないうちに・・


食べ終えて帰ろうとしていた時に、あづま丼ツーに出掛けたはずの信W師とみっちゃんがやってきました
さらに別口で信州に来ていたHMさん&KEIさんも登場



一足お先に失礼して


午後は再来週の披露宴の余興に向け、イワベンの練習をしました


おわり

[ 2017/09/11 20:24 ] 山菜採り | TB(0) | CM(20)

ヤマハバイク生産終了モデルのご案内より

https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/014958.html#_ga=2.121878859.1776584768.1504737286-1823818774.1496021716

セローもこれっきりか・・って、すごくガッカリしてましたけど・・

ちゃっかりSR400、セロー、トリッカーは後継モデルを開発中って書いてありますね

さすがに大黒柱消滅ってわけにはいかないでしょう
気持ちがCRF-RALLYに傾くところでした


・・って、買いませんけどね~


おわり
[ 2017/09/08 12:38 ] バイク一般 | TB(0) | CM(14)

乗り換え

18年使ってきたドコモ
料金値下げするのをずっと待っていたが、ヤル気が無いようなので乗り換えることに

3回線契約してるので、解約とMNP予約番号(電話番号をそのまま継続して使うのに必要)をもらいにドコモショップへ
引き止めに合うって聞いていたけど、すんなり手続き終了~
東京へ行ってる子供のやつだけ残した

乗り換え先はイオンモバイル
ドコモ回線使用で、今の端末がそのまま使える
たまたまキャンペーン中で、3000円のSIMが1円だって

契約は6GBのデータ通信1980円+10分間カケホーダイ通話850円
カケホーダイは固定電話にも適用されるのね

毎月1台8000円前後だったスマホ料金が3000円弱に~



次は禁煙外来に行くべか?
タバコ代で2マン/月浮きますからね~~


おわり
[ 2017/09/06 19:37 ] 男の道具 | TB(0) | CM(20)

気になって・・

先日行った山梨の瑞牆(みずがき)山ですが・・


売店のおばちゃんに、あの山に登れるの?って聞いたら、「ヒモで登ってる」って言ってました






おわり
[ 2017/09/06 18:49 ] ツーリング | TB(0) | CM(0)

ラジウムツー

日曜に、山梨は北杜(ほくと)市の増富ラジウム温泉に行ってきました
ツーの言い出しっぺ=あっちゃん・・

9時半にポンカフェを出発
信W師は朝から地元の防災訓練に参加するので後発、途中で合流することに

まずは、サザエさんのオープニングにも登場したことがある佐久田口の小海線の撮影スポット
浅間が雲に隠れちゃてて残念~




臼田から県道2号を南下して小海手前の馬流(まながし)
ここは小海町出身の新海誠監督が作った信毎新聞CMに出てくる場所
アニメに出てくるトンネルは実際には無し




小海駅前を通って南相木入りします




立岩湖~滝見の湯を過ぎて南相木ダムへ


赤岳、横岳にも雲






再び県道2号に戻って馬越峠を下ると川上村


国道R141から川上村にやってきた信州さんと、ここで合流
左の高い山は天狗山です


川上村役場に到着
役場舎には川上出身の宇宙飛行士=油井亀美也さんの横断幕
隣接する森の駅マルシェ川上でランチです


セルフサービスでレタスのサラダが食べ放題?
本場の採れたてはシャキシャキでした


川上から信州峠を越えて山梨入り
しばらく下ると、みずがき湖に到着




おらが風景を撮ろうとすると、何故かアングルに入りたがる勘吉師匠


みずがき湖から程なくして本日の目的地=増富ラジウム温泉です


渓流沿いのラジウムラインを登ります


こりゃスゲーぞの瑞牆山
自然公園の駐車場は登山客でイッパイでした


あかる山の親分みたいな山ですね


売店のおばちゃんの、このソフトの盛付けもご愛嬌


ソフトよりこっちを食べたかったかも


本日のコース設定は信州さん
何とここまで国道を使わずに来れました
クルマの通行も少ないし、とてもいいコースだったと思います

帰りは川上から小海までR141を走り、再び県道で無事カエル

あっちゃんのYB-1Fのペースに合わせたマッタリツー(ご本人は必死?)でしたが、W3で参加の勘吉師匠も、けっこう楽しめたようです

程よい約170kmのツーでした



あっちゃんがカメラのキタムラで、皆の分プリントしてくれましたよ~


[ 2017/09/05 19:27 ] ツーリング | TB(0) | CM(16)

斧の祟り ~その後

例の山で拾った斧の件


二つ拾いまして、ひとつは先ちゃんが持って帰ったのですが・・
聞くところによると、やっぱり柄のクサビを抜こうとして石に叩き付けていたら、石が割れて飛んできて、危うくケガをするところだったそうな

おらが山へ返しに行きたいと言うと、激しく同意してくれました

で、土曜日・・


斧をデイバッグに入れて、拾った場所へ・・
バイクで行けるとこはココまでで、しばらく歩きます


先週の画像を見ながら、拾った場所を探しました


ここですね
斧は半分ぐらい土に覆われていました


斧をバッグから取り出して・・
おらのは5キロぐらいあって、とても重かった


元どおりに戻してお酒と塩でお浄め

二礼二拍手一礼して納めました
お寺の息子に聞いたら、こういう事は仏教でではなくて神道のほうだと言ってましたから

ナントナク・晴れ晴れして、気持のいい標高1700mの尾根を下りました




こんなモミの木でも


枯れていません


そしてお土産が~








産婆~まで無事戻ると、先ちゃんがお湯を沸かしてコーヒーを入れてくれました


帰りは、通った事のない林道を下って


ポンカフェに戻ると、信W師がポプラ食堂でのランチを終えて待っていてくれました

楽しみにしていてくれたお土産を献上


しばらくして涼しくなってから、信W師はポンカフェの近所のタダッシャン家の仕事に取り掛かりです



・・以上、ご心配&ご指導をいただいた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m


PS
勘吉師匠が今回の件を案じて、生足神社でお守りを買ってきてくれました




・・学業成就はあまり関係ないような?


おわり


[ 2017/09/04 12:32 ] トレールラン | TB(0) | CM(20)