fc2ブログ









大久保山 7.31

一番左(東)側の大久保山を目指すが、地形図を見てもダイレクトには登れそうにない
西側に続く稜線に登ってからって感じ


ここら辺にクルマを停めて・・
朝の木陰は気持ちがいい


いくつか切り出し道にトライするも行止まり
踏み後を辿ってみても倒木だらけで、なかなか稜線に近づけない


諦めて引き返そうとした途中で、明るく開けた尾根線を見付けて行ってみると、稜線まで200mの所まで登れた

稜線までかなりの急勾配となるが、せっかくここまで来たんだから・・ってことで、歩いて登ることに

稜線に出ると緩やかな尾根が続く
目的の山頂まで300m


いよいよ山頂ってところでこの岩
ここをよじ登るしかないみたい


登頂~


ピークには祠(ほこら)と赤松のご神木






赤い屋根は青沼小学校


八ヶ岳は雲で覆われている
臼田・佐久穂・八千穂方面


浅間も見えず
手前から田口、内山、平尾山


南に茂来山


東の尖がった山は、先ちゃんがチクビ山と名付けた


360度パノラマを堪能した後、下りに入るが、下りは足をかけるところが分からず、難儀する




この日は無風で汗だく
パンツまでびしょ濡れであった


大久保山は地図に名前が載っていない
富士腰山という説もある
1108mと低い山だが、茂来山(1718m)に匹敵するクラスの眺め

茂来山もそうだが、北斜面側の勾配がキツく、南の曽原から登ったほうが楽かも知れない
・・が、赤松林が多くてシーズン中は止め山になると思われるので、やたらな入山は不可か?




入沢の村を後に
メイン通りや橋にガードレールが無いので、落ちたら大変そう


家に帰ったのは午後2時近く
今年になって一番体力を使ったので、ポンカフェでステーキ450g!



おわり

[ 2017/07/31 22:06 ] トレールラン | TB(0) | CM(10)

海に行きたいな

行ってみるかな?


ハイぶりっ子ちゃんも来るといいな、ビキニ着て

みっちゃんにどうかなと思ったけど、制限あり


マッチングって、何やるの?



[ 2017/07/27 12:31 ] 雑記 | TB(0) | CM(18)

テレビが壊れた

長らく愛用してきたパイオニアのプラズマテレビが壊れた
電源ONで一旦立ち上がるも、すぐダウン


古いタイプなので、レシーバーが別体


当時プラズマと言えば、この業界をリードしていたパイオニア
富士通ゼネラルもやってましたね

一応、パイオニアのサポートに電話してみたけど
「修理できません、ご愛用ありがとうございました」
って即答されちゃいましたがな

スピーカーも独立したボックスタイプでいい音してたのになあ

この大画面(当時)で愛と感動のドラマを観て、何度涙を流したことか・・
エッチビデオも大迫力でした
まあ、しょうがないですね

ありがとう・・パイオニア
[ 2017/07/25 19:30 ] 男の道具 | TB(0) | CM(14)

全開でも志賀にたどり着けないミニトレツー

23日朝

雨降ってるけど、オジさん達は決行するのかな?
とりあえずサンバーにミニトレを積んで信州基地へ・・

・・皆さん、カッパ着て準備万端ですがな


いきなりK94のキツイ坂道で全開~!
でも進まない~!!


パノラマラインのキャベツ畑の集荷場で一服
ここまでTシャツの上にカッパだったけれど、寒いので一枚着込みます




愛妻の丘の駐車場は舗装されていました




草津に着いたら、もうお昼~


あれ?置いてっちゃうの??


志賀には登らないの?


あらら、また集荷場に戻ってきました


ツカおじさんのドコでもサイドカー?からバックを取り出して・・
パノラマラインでコーヒータイム~
ツルベのクリームパンと大福饅頭も頂き、ご馳走様でした




鳥居峠を下って~K4号・・信州基地へ戻ります


基地着・・疲れたび~
ヤジさんのTLは今回のレギュレーションに反則も、タイヤがカチンコチンてことで・・ナントナク・・セーフだそうな(笑)


YKBさんのCBは速すぎて「何でオンロードタイヤなんだ!」とか、皆からクレームが付きました~


ミニトレといえば一文字さん
今回はカスタムマフラー(先っぽがモゲただけ?)のGT80での御参戦でした


ツカさん、岡持ちご苦労様でした~さすが頼りになります
今回、一番体力を使ったんじゃないでしょうか


ツーリング好きな信W師は、この後再び軽トラで草津に向かうのでありました


本日お付き合いしていただいた皆さん、どうも有難うございました
また勘吉師匠には、このようなヘンタイツーを企画していただき、感謝です



・・でも、志賀に到達出来なかったのに、みんな満足そうだったのはなぜ?(笑)


本日のスーパーGTクラス=ウエポン号の、レーシーなサウンドをお楽しみください


・・おわり

[ 2017/07/23 22:28 ] ツーリング | TB(0) | CM(20)

海の日ツー 2017

一昨年の夏、信州さんと二人で蓼科ツーに行って”羅針の丘”に立ち寄った時に、「海の日ツーでここで弁当を食べるなんてどう?」っていう構想を聞いておりました



この日は晴れていたので、蓼科山もよく見えました



・・で、今回の海の日ツー
週末の札幌(?)、名古屋、東京出張&前日の焼肉トライアルでヘトヘトだったため、急遽T中さんのハイエースに同乗して後追いをすることに相成りました

武石村からビーナスラインへ


ダブマサさんの笑顔は、女子だったらイチコロですね


ここからのK464はクネクネで道が悪く、良く眠れませんでした(爆)

美ヶ原高原美術館より


ニッコウキスゲの季節です


蓼科牧場を登って


予定の1時間遅れで羅針の丘に到着してランチタイムとなりました
鹿曲の愛情こもったお弁当に師匠もニッコリ~






ここの正式名称は”夕陽の丘”だそうですが、なんで”羅針の丘”なのかは信州さん、勘吉師匠に聞いてください


だいぶ時間が遅れてしまったので、午後の部は麦草には向かわず、蓼科スカイラインをツーリング
で~らへ下る途中で、がま工房におじゃましました


しかし、縦に並んでもスゴイですね

シムラさん、急遽対応していただき、ありがとうございました


そして広い牧草地で解散式~




遅くなりましたが、皆さんお疲れ様&ありがとうございました
急な開催決定だったのに、これだけ集まるなんて、皆さん海の日ツーに思い入れがあるんですねぇ

信州さん、勘吉師匠もサスガでしたね
お役に立てずスミマセンでした
[ 2017/07/21 12:24 ] ツーリング | TB(0) | CM(10)

帰省トライアル

こないだ転勤送別トライアルをやったばっかしだと思ったら・・

ナリ君がこの連休に帰ってきたので、例によって土曜に焼肉トライアルを開催しました

場所は、とある湖畔


現着してウォーミングアップしてたら、あら、もうお昼
浅瀬の川が流れる木陰で店を広げます




いいところですね~


これ着てる人がまたいました


それでも、少しはトライアルしないとね


ナリ君、身体が訛ってますね



せせらぎの?妖精あらわる~!



ノブブ
パーフェクトボデー写真集=近日発売予定です



おわり


・・おっと、夜はカクマで冷中1.5ポイント追加~



[ 2017/07/18 19:06 ] トライアル | TB(0) | CM(14)

出張中です②

16日の海の日ツーで会ったKeiさんに「札幌出張、大変でしたね」って、マジお気遣いいただきました

すみません、札幌に行ったんじゃなくて三重は四日市に行ってきたのです


13日は名古屋駅前のホテルに泊まり


翌朝
名古屋は雨が強くて、竜巻警報も出ていました

東海道新幹線で東京へ


静岡に入ると一転していい天気に
富士川付近で富士山の頭がちょこっと見えました


T中さんちを通り過ぎて・・



品川で降りて有楽町へ

東京メトロの有楽町駅の改札付近にこんなのが・・





がま工房のカエルに似ています

豊洲着


運河の方に行ってみようと思いましたが、暑くて歩く気になれず

ここで1時間ばかし仕事して、早々に引き揚げました


しかし、この時期の出張は暑くてバテバテ

この日は札幌も猛暑日だったみたいですね~


おわり











[ 2017/07/18 12:31 ] 出張の旅シリーズ | TB(0) | CM(8)

出張中です

こいつに乗って



こまっちさんち辺り?



さすが雪国、駅のホームに除雪機



函館本線に乗り換えて



石狩湾に注ぐ一級河川
木曽川



右に長良川、左に揖斐川



札幌着も、何故かめちゃ暑い



大通公園?



お昼は地元名物のトンテキ~



ツライ仕事を終えて~みそカツ




さてと、ススキノに繰り出すかな


[ 2017/07/13 18:26 ] 出張の旅シリーズ | TB(0) | CM(14)

ヤンカツー 7.9

7月9日

朝8時から約1時間、村の「藻切り」という、いわゆる用水さらいの作業で汗だくに

ゆっくり休む間もなく、同じく藻切りを終えたあっちゃんが着替えてやってきました
そしてツカさんも


信州さん&勘吉師匠もやって来た

WとかXSで来られてもウルサイけど、ミニトレもけっこう近所迷惑な音(笑)
ベスパも言わずもがな、あっちゃんのYB1Fがレクサスに思える


まずはコンビニに寄って昼飯を買い出し
師匠のJT60はシートが間に合わなかったけど、一応ミニトレ3兄弟が揃った


ツカさんのベスパサイドカーは本日の岡持ち


蓼スカを登って標高1700m
信州さんの座っている岩の先は200mの絶壁~

Tシャツ1枚の信州さんは、寒い~と言って震えておりました

大河原峠を素通りしてトキンの岩へ
(この音と集団なので、峠にいた他のライダーに笑われましたがな)

本日は空模様がイマイチなのと、皆さんご老体ってことで、岩には登らず


唐沢林道を下って


牧場でランチ
ツカさんがツルベのクリームパンを買ってきてくれました
信州さんからは秋田のサクランボのデザート

なんか小学校の遠足みたい

何十年ぶりかのバイクツーリングに行きたいと、ずっと言ってたあっちゃん
念願かないましたかね?

天気が良ければバックに蓼科山が写るんですけどね
また来ればいいやね

春日に下ってK482
ここんとこ4回目? 定番コースになりました




ミニトレ、YB1Fでの登りはアクセル全開
バイク乗りたての高校生に戻ったみたいで、けっこう楽しかったんじゃないでしょうか

逆にクネクネ道下りではベスパサイドカーのツカさんが大苦戦
きっと今頃、筋肉痛に苦しんでいることでしょう

おわり


のぶぶが小海線の特別列車「ハイレール1375」の写真を撮って送ってくれました
野辺山あたりで星を見ようみたいな期間限定の企画のようです


[ 2017/07/10 20:15 ] ツーリング | TB(0) | CM(18)

ヘンタイ同士?

7月8日

T中さんがやってきました
ハイエースのハッチを開けると、TLRのエンジンがゴロンと落ちてきました(笑)

バイクを3台も置きに来たのです


ランチがてら、二人でエムズファクトリーへ出掛けてみました

あれ?ナースハンターカブのカラーリングが変わってるぞ



ツカさん自慢のスペシャルJX試乗


こっちも乗ってみるかい?



この後コーヒーを飲みながら、ツカさんとT中さんは、オラにはわからないヘンタイ会話をしていました

ようは、バイクをどうやってカスタムするか、ってな話しで、
ご本人達がヘンタイということではありません

おわり





[ 2017/07/10 12:22 ] バイク一般 | TB(0) | CM(10)

冷やかしツーのススメ

中国出身の同僚に聞いたら、冷やし中華はラーメンと同じく、日本発の料理だそうです
ちなみに中国の天津に天津丼はありません

食事処鹿曲のこのノボリ旗が目印


おらはいつも大盛り


キャベツとマヨネーズを混ぜこぜにして食べても美味しい
おらは、具を端からひとつずつ楽しむ派


たまにお姉様方のフィンガーサービスも入ります?


汁まで飲み干すエブリデイカスタマーも









先週、冷中を食べた後に信州さんと立科の丘に行ったら、ちょっとだけ蕎麦も食べたくなりました





おわり




※スポさん用


[ 2017/07/06 12:28 ] 雑記 | TB(0) | CM(14)

貰いもん

一昨日、セブンイレブンのクジで当たりました

オラ、お酒飲めないんですけど・・・


昨日も当たった

グミ、キライなんですけど・・・


今朝、趣味で皮細工をやっているノブブがくれました


なるほど、ギターのカッコってことね~
シャレてますがな




・・奥まで差し込めなくてキーが回らないんですけど?


・・ってことで、お気持ちだけ頂いておきます
ありがとうございました

おわり



メイトU5ED レディーヤマハ仕様



[ 2017/07/05 12:15 ] 雑記 | TB(0) | CM(19)

トレールラン17.7.2

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
[ 2017/07/02 20:29 ] トレールラン | TB(-) | CM(-)

トーキングボックス

テレビでこんなんやってました

知ってる人は知ってる、ピーター・フラプトン
オラが17歳の頃に流行った、カムズ・アライブのレコードは1000万枚のセールスを記録しました

当時は長髪の貴公子でしたがね~

なつかしくなって、久ぶりにこんなものを引張り出してみました

あやしいこの黄色い箱は、トーキングボックスとかトーキングモジュレターと呼ばれる代物で、中に拡声器スピーカのドライバを仕込んであります
30年くらい前、ピーター・フラプトンを真似しようと思って自作しました

どういうふうに使うかというと・・


当時、コレを使うと、口の中でガンガン響く音で脳が破壊されるという噂がありましたが、その通りになりました(爆)

[ 2017/07/01 22:23 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(8)