fc2ブログ









ほうとうの無い、ほうとうトライアルなんて

札幌じゃ無い「札幌かに本家」みたい~



やっぱ、こうこなくちゃ


さすが師匠ですね~


一人三杯以上ですよ~
おかちゃんが持ってくれた、どらやきもありますよ~


天気も最高~
トライアルには暑いくらいでした


コーヒー係りの信州さんは、コーヒーメーカーと発電機を持参!
でも発電機のエンジンが掛からず、ヤカンでお湯を沸かしてメーカーのドリッパー部分だけ使用~


YKBさんのTLR125
調子はバッチリで、戦闘力あります


T中さんのコタ125
動いてる貴重なバイクです
これでトライアルなんてやっちゃイケませんが、バッチリ楽しめます


マキタさんのTY加藤スペシャルは写真撮り忘れ~


夜は鹿曲で忘年会~



ほうとう三杯と新そば7人前で、もう食えませ~ん!!



[ 2016/11/30 12:37 ] トライアル | TB(0) | CM(14)

今日も日帰りで

札幌に来ています



重い課題をしこたま頂いて、これから帰ります



長良川



木曽川





・・・?!
[ 2016/11/28 18:08 ] 出張の旅シリーズ | TB(0) | CM(20)

今日の浅間山

マジさみぃ~!


ボロさんとこ


マーシーさんとこ


熊谷


大宮


[ 2016/11/25 07:28 ] 今日の浅間山 | TB(0) | CM(0)

メタリカ風ロゴメーカー

今朝の地震、こちらでも結構揺れたみたいで、家人や会社の同僚たちは揺れで目を覚ましちゃったたそうな
今年から東京に住んでいる下の子は、地震慣れしてないから、ビビッて電話してきましたよ
おいらは全く気付かず・・
朝は緊張が走りましたが、とりあえず警報も解除されたようで良かったですね


ヘビメタバンド、メタリカ



メタリカ風ロゴ作成サービスなんてのを見つけました


好きな文字(英字)を入れて'OK'を押すだけ


できたやつをダウンロード



こいつをTシャツにアイロンプリントして、オリジナルグッズで販売したら、ひと儲けできますかね?

↓こっちのほうがメジャーですね~



[ 2016/11/22 12:16 ] 雑記 | TB(0) | CM(18)

北陸~東海道、周回ルートで行く大阪の旅

旅といいつつ、単なる日帰り出張~
大阪方面へ出張に行く時、普段は経費節減のため佐久平~長野~名古屋~新大阪ルートを使う
長野~名古屋の中央線「しなの」の運行時間が合わない場合だけ佐久平~東京~新大阪ルートが使えるのだ

でも今回は、長野新幹線から北陸新幹線になって金沢まで延伸したことだし、話のネタに金沢回りで大阪移動してみることにした

きっぷは、佐久平~金沢~京都~東京~佐久平の周回ルートとして購入
大阪はこのルートから外れるので、京都の手前の山科~大阪の往復乗車券を追加で買う必要がある
それでも料金は中央線回りと同じくらいの32000円で済み、東京回りの往復より5000円程度安い
周回ルートで買わずに変な買い方をすると、32000円が66000円くらいになっちゃうので要注意・・・


朝から天気はイマイチ~佐久平駅の展望テラスより八ヶ岳
陸橋は小海線


金沢行の、はくたか号に乗る
あさま号は長野止まり


長野を過ぎて飯綱山


上越妙高から妙高山
ここには一週間前にも来たばかり


西へ折れて日本海
北陸新幹線では海がほとんど見えない


糸魚川
サンバーでREV号を受け取りに来ましたね


黒部川と飛騨山脈
自分的には川を渡ると、なんとなく移動してるっていう感覚




片貝川




神通川


庄川




金沢で特急サンダーバードに乗り換えて大阪へ

新幹線を降りてホームの喫煙所に寄ったら、プロギタリストの今剛氏がタバコを吸っていた
そのスジでは有名な人で、松田聖子の「チェリー・ブラッサム」と「夏の扉」は彼の演奏
他にも陽水やユーミンなど、多数のアルバムに参加している


金沢を出て~手取川


小松駅
重機のコマツの工場が目の前にあり、超大型ダンプが展示されていた






福井から敦賀までは、山間のトンネルありーので、まるで中央線しなのに乗ってるみたい


琵琶湖の最北端?


湖西から見る琵琶湖・・小雨でガスってて残念



京都
山側の紅葉はイマイチだった


大阪駅から阪神電車に乗り換えて、この日の目的地着



尼崎で2時間半ぐらいでこの日の仕事を終え、新大阪から東海道新幹線で東京回りの帰路へ

東京発21:32の下りのあさま号に乗ったのだが、本庄早稲田で上り(東京行)列車の人身事故があって運転見合わせとなり、熊谷で足止め
この時は負傷者救出中とのアナウンスだったが、後に40代男性の自殺と判明・・

スマホで「人身事故」を検索していると、この日は東金沢でも特急サンダーバードに母娘の飛び込み心中があったとのニュースも・・・不憫すぎる

・・で、やっと佐久平着
本来なら22:56着なので、結局1時間50分の遅れとなった
あと10分遅れてくれれば、払い戻しなのに・・って不謹慎?

佐久平で小海線乗り継ぎの人も何人かいて、この時間で運行終了のため、JR職員の誘導でタクシー乗り合わせで帰って行った


東京9時からの仕事は当たり前、大阪は午後から・・
便利な時代になったけど、釜飯食ってマッタリの頃がなつかしい
その頃は精神的余裕があったし・・?


[ 2016/11/18 19:24 ] 出張の旅シリーズ | TB(0) | CM(0)

ジミー・ペイジ演奏せず

11日に国技館で開催された「クラッシック・ロック・アワード」で、ジェフ・ベックと夢の共演が予定されていた?のに、ギターを弾かなかったペイ爺
期待して大判はたいてチケットを買って見に行ったファンは大激怒!・・・



おいらが思うに、ベックやクラプトンと違って、ペイ爺はギター弾くのが、そんなに好きじゃないんじゃないかと思います
なので普段はギターなんて触ってないのかも?

ツェッペリン時代の最後の方のライブや、たまに出演したセッションライブの演奏はメロメロだったし、その後、全盛期の頃みたいなプレイを聞くことなんてありませんでしたから

20年前にペイジ&プラントで活動した時も、演奏がまともになるまで時間がかかりましたね
武道館に見に行った時もハラハラしながら聞いていましたよ

北京オリンピックの閉会式で何とか弾けたのも、前年に再結成ライブやってリハビリしてたからでしょう




・・なので今回弾かなかったのは、単に練習不足だったからだと思います

てか、もう72歳だしリハビリするのもイヤになっちゃったのかも・・
それよか、46歳年下の新恋人の方で忙しかったりして?


[ 2016/11/16 17:48 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(4)

ヨッスィー、ヨウスイを見に行く

11/13
長野市のホクト文化ホールへ井上陽水のコンサートに行ってきました

言いだしっぺは上の子で、「陽水が元気なうちに一回みておきたい」と、家族4人分のチケットを取ってくれました
なので下の子は、このために東京から一時帰省~

カミさんが陽水のファンで、子供達も幼い頃にクルマのカーステなんかで陽水の曲をよく聞いてましたから、結構なじみがあるみたい




セットリストは後期?の曲がメイン
昔の曲は「氷の世界」と吉田拓郎のカバーの「リンゴ」のみ
アンコールで「夢の中へ」をやってくれましたが、どうせならギター1本とブルースハープで歌ってもらいたかった

それとトークも陽水ならではで、洒落が効いていて面白かったです


自分で初めて買ったLPレコードが、陽水の「もどり道ライブ」=中一の時でした
もちろんその後の「氷の世界」も買って、何回も繰り返しで聞いたもんです
その頃はフォークギターを弾くのに熱中していたので、この二つのアルバムの曲をよく練習しましたね
いまだ「帰れない二人」のイントロは新鮮だし、「傘がない」のエレキの間奏では思わずエアギターのポーズをとってしまいます(笑)
・・でも、中学卒業後はブリティッシュロックにハマってしまったので、「二色の独楽」以降の曲はあまり聞きませんでしたが・・




いづれにしても、陽水の曲を聞くと当時を思い出しちゃいます
~ああ、あの頃の無垢な自分にもどりたい!

でも、あの頃のチエちゃんは、きっと今は「小春おばさん」になっちゃってるたろうなあ・・

おわり

[ 2016/11/13 23:40 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(6)

トレールラン 16.11.6

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
[ 2016/11/09 12:30 ] トレールラン | TB(-) | CM(-)

ベータのクラッチ改善

いい朝でした

バルーンも飛んでるし

浅間山


冠雪しています


蓼科山もちょっと白いが、霧氷っぽい



昼前に野暮用を済ませ、午後は前からギヤチェンジの入りがイマイチだったEVO号のクラッチを弄ることにした


もともとトライアルのコンペ車って、クラッチの切れが良くなくてギヤが入り難いんだけど、クラッチプレートとフリクションディスクをちょいとばかし仕上げて切れ性能を改善してやります

クラッチプレートはプレス打ち抜きで、バリ取り機処理してあるだけなので、クラッチセンターの溝と接触する端面とダレ反対面のエッジをゴム砥石で磨きます

内側の凸部の数×5枚なので、いいかげん飽ちゃいますね(笑)

フリクションディスクはダイキャスト製
クラッチハウジングと接触する端面を均してエッジを面取り
わかりにくいけど上のが仕上げ前、下側のが仕上げ後


これでだいぶギヤがスコスコ入るようになります
またクラッチハウジングの段付き摩耗も軽減されるかもです


今日も我ながらグッジョブでした~~おわり


無駄な出費は

子供の学費の支払い他、経済的に窮地に陥りつつあり、バイクとかギターを売っぱらっちゃおうか・・などと考えているこの頃ですが(笑)、まずは無駄な出費から抑えないとね

とりあえずコレ

年会費3000円払って、500円×6枚の商品券が送られてくるのだが、使えるのは2ヶ月に1枚で月指定・・今まで何十枚無駄にしたことか
肝心の家電の保障は6年~9年?・・そんな新しい製品、ウチに無いし・・
→この商品券に書いてあるフリーダイヤルに電話して解約してもらう


次はコレ

年会費3000円払って3000円の商品券が送られてくる
これも20年以上?半分くらい流してますなあ
→ライフカードに電話して解約終了

つづいては・・
半年前にドコモショップに寄った時に営業マンに固定電話一括の「ドコモ光」をすすめられて契約

先日、たまたま料金の請求内容を見てみたら、こんなの頼んだっけ?の「リモートサポート=500円」なる項目を発見・・
調べてみると、削除してもらうにはサポートセンターに電話して契約変更するしか方法がないらしい・・

一時間以上掛けっぱなしで、ようやくオペレータが出た
下調べで、なかなかつながらないらしいことは判ってはいたが、大丈夫かドコモ?
・・っていうかオイラ、ストーカーの素質ありかも(笑)


・・さてと、これで多少浮いたことだし、旨いもん食べに行くか~♪♪

[ 2016/11/02 15:10 ] 雑記 | TB(0) | CM(15)