12月26日(土)
朝7時・・今日は暖かくなりそう
しばらくすると・・
野良作業が始まるまでは、風のない朝にたまに飛んでいます
今日は薪用の木の切り出し
風で倒れた(ニセ)アカシア
昨晩、ここのお年寄りの地主さんに貰っていいかお願いしたら、ご当人も処理に困っていたようで、「いいどこじゃねぇよ、めた切っとくんなんし」と言って喜んでおられた
テニス肘も痛いし、治ってからとも思ったが、アカシアの木はほっとくと、樹皮の裏に虫が付いちゃいますからね
いい塩梅に倒れてるのでバシバシ玉切り
ある程度の大きさなら、ドングという道具を使って片手で持ち上げ可能
太くて重いやつは持ち上げられないので、クサビで割ります
産婆~で3往復
およそ1ヶ月分ぐらいの量かな?
薪割り機で割ってから、巻棚で1年以上乾燥させます
今日も、いい汗かきました~
12月23日(水)
今日は天気がイマイチも、雲が高いので蓼科山が見えました
白くないので、昨日は山も雨だったのでしょう
でも温度が上がらず寒み~
ガレージでマッタリしていると・・・
誰?
誰よ?
まずは千里ちゃん食堂へ行って、いつものやつを・・
三羽サミットのこの日のテーマは、防風パンツでした
ガレージに戻ってTL125のタイヤ交換
ビードストッパが2個も付いていました
二羽カラスが帰った後、時間があったので
「江戸勝ち」のワイルドファイヤー、とってもいいですよ~
なお次回の年始サミットは、ジンギスカン協定の決行を予定!
12月20日(日)
早朝より金魚が空を飛んでいます
午前中に野暮用を済ませ、ジム兄ぃを引っ張り出す
来年の3月で丸5年も、走行距離3000km!
天気良すぎませんかね~
山にも行きたくなっちゃうなあ・・
千曲ビューラインから見る北アルプスもキレイで、なんか得した気分・・
信州基地に着くと、マーシーさん・ボロさん・ポプラさん、ヤックンさんがおられました
→ヤックンさん、改めまして宜しくお願いします
そして鹿曲に移動すると、もう昼飯を済ませていた信州のMr.トライアル=Mさんが我々の到着を待っていてくれました
Mさんは、先日千曲川トライアルをやった場所をいつも整備されている方です
→ありがとうございました
さて本日は、かくパパの誕生日&プチクリスマスパーティー
お昼時のメチャ混みが掃けたところで皆でカンパ~イ!!
ポプラさんとのツーショットだけど・・・高くつきそう(笑)
かくパパさんには、いつまでもお元気で、こうやって美女を片っ端から抱擁?してもらいたいものですねぇ
この後の店先でのパフォーマンスは各所でアップされていますが、多分通りがかりのヒトは”昼間から酔っ払いが暴れてる~”・・・と思ったことでしょう
ポプラさんより信州三バカラスへ贈り物=唐草模様のマフラー
ドラエモンのやつと使い分けなければなりませんが・・
フォーマル用とカジュアル用・・・ってとこでしょうか?
ウニクロに防風ジーンズなるモノがあると聞き、ネットで調べてから郊外の大きめの店舗に行ってみた
防風ジーンズは置いてなかった(店員も存在を知らなかった)が、防風チノパンってやつがあったので買ってみた
なんか生地も薄いし、履いた感じもヒンヤリ・・
タイツの上にコレを履き、ツカさんのファクトリーまでバイクで出掛けてみたが、確かに風は通さないけど、外気の温度は感じるし、決して暖かくはない
あんまり寒くない都会のチョイ乗りくらいだったら、イケるかもって感じ・・・
話しは変わりますが、南国から帰って来て、ここんとこ漢方薬飲んで皮下脂肪もめっきり減ってしまった寒がりオジさんは、この冬を越せるんでしょうか・・・
そのスジでは、かなり有名になってしっまったハイぶりっ子ちゃん・・JR小海線を走るハイブリッドディーゼルのキハE200車両とウサギをかけ合せた非公認キャラクターである
これまでにも、ピンバッジやキーホルダーなどのグッズが販売されていたが(知らぬ間にCDも出てる!)、ついに1/10のフィギュアが発売された
15体セット ¥350,000
実物を3Dスキャンして造形したそうで、3Dデータも購入できるようだ
こちらは本物の14号さん
別にハイぶりっ子サイドの回しモノではないが、3回程ご一緒したのと、地元キャラなので応援したいところ・・
・・・が雲で全く見えないので、荒船山~
中腹のパラボラアンテナ・・直径64メートル
八千穂スキー場
小海リエックス、スキー場
スキー場は例年なら12月初旬にオープンだけど、今年は遅れるかも?
今朝のこちらのガソリン価格
・・・どうやら、オイラより軍魔のボロンコさんのほうが、11円/L分、シアワセな思いをされているようです(笑)