fc2ブログ









晴れちゃいましたよ ~リハトレ

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
[ 2015/05/31 23:12 ] トレールラン | TB(-) | CM(-)

初夏の新作コレクション

ワンピースのなんとかマークっていうらしい・・・




かつて店にはこんな張り紙が・・


この張り紙が万引き防止に効果があるらしいけど、今はこのヘアスタイルだけで充分

初対面だとちょっとギョっとする人もいるかもしれませんが、実はココロやさしいバイク用品屋の店主です
爺ちゃんの代に仕入れたレアもんは、だいぶ少なくなっちゃったけど、何かオモシロイものが見つかるかもしれません
一度寄ってみてください
[ 2015/05/28 12:29 ] ナオちゃん | TB(0) | CM(8)

お爺さんは山へトライアルに

ここんとこ、ツカ爺が断然ヤル気になっています

この日は、かつてチームラスカルのエキスパートだったカッポーKちゃんも参加

本気じるくらいむにトライ!

撃チ~ン!


Kちゃんは年1~2回ぐらいしか乗らないのにサスガ
上手い人はやっぱライディングスタイルが違う
でも外れかかったマフラーとガムテープ巻いたブーツは何とかした方が・・・


登れないのは減ったタイヤのせい=登れないハズがない
この思い込みがGGトライアルには必要です


万爺師匠も一緒に汗かいて、山の涼しい空気に当たりませんか?
[ 2015/05/26 12:12 ] トライアル | TB(0) | CM(6)

何十年ぶりにカポを買う

徘徊~ずの花見ツーの時、鹿曲食堂でMさんの弾き語りライブを聞いて、おいらも久しぶりにアコギで昔のフォークソングを弾きたくなりました

で、むか~し買ったカポタストが弦を押さえる部分のゴムがボロボロで使えないので、ジャスコの島村楽器へ行って買ってきました。ついでに弦も


今のカポはレバーでクランプするタイプが主流みたいだけど、使ったことないので、昔からあるゴム巻タイプをチョイス。値段も安かった
弦は太いのは指が痛くなるし、持ってるエレアコのネックが弱いから、細めのやつ

「旅の宿」は2カポ、「桜三月散歩道」は5カポなのをなぜか今だに覚えてますが、カポ付けるとやっぱ雰囲気がでます

ついでにブルースハープとホルダーも押入れからひっぱり出しました
当時もほとんど使わなかったのですが、とりあえずタクロー、陽水になりきるにはコイツがないとダメなんです


しかしキーが「A」のハープが見つかりません
あったのは「G」なので、カポなしのEマイナーで旅の宿を弾かないとキーが合わないのです

[ 2015/05/23 22:28 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(8)

タマにはリキ入れて ~H山

きのうツカさんと約束していた山へ
よく考えたら今年はミニトレにかまけていて、トライアルらしいことしてませんでしたよ


今日はコイツでセクション開拓



そんじゃ、気合いれてトライしてみましょう
まずはナリ君



おっちゃん、その腰の入れ方、昭和スタイルだよ~ん

歯を食いしばって!!


ツカさん、何回もコケたし今晩はきっと筋肉ツーでしょう

それにしても林の中は、目に見えるくらい花粉が舞いまくり
おいらは全然平気ですけどね


午前中で終了してカフェtowaでタコスでランチ


ツカさんはこの後、花粉を流しに公衆浴場へ行きました・・


[ 2015/05/17 21:53 ] トライアル | TB(0) | CM(2)

アサマツー

今日はAM10時頃雨が止む

午後2時頃に勘吉師匠に電話したら「今ツカちゃんとこにいるから、カフェTOWAでコーヒー飲もうよ」とお誘い

エムズハウスに着くと師匠もツカさんも、よそ行きの格好でバイクをスタンバイ中?
「浅間記念館に行くから」・・・??

先々週の麦草といい、またいきなりの強制ドタ参ですがな

峰の茶屋でアサマミーティングクラブの方と待ち合わせらしい
ツカさんのカスタムバイアルスはどこでも注目の的


記念館着
ここで徘徊~ずのしんちゃんさんと遭遇。今日はクルマで来たそうな




NSR50ベースの白バイ!


DT1⇒師匠が車体番号を見たがっていました

ミニトレ元祖のJT60

モンッテサコタとブルタコのモトクロッサー




帰路途中で師匠と別れた後、ツカさんとTOWAに寄ってコーヒーを飲んで無事カエル
薄着だったから、冷えちゃいましたよ



[ 2015/05/16 20:05 ] ツーリング | TB(0) | CM(8)

ツカおじさん再始動 ~トライアル

朝、ツカおじさんから「トライアルごっこしよう」とトークあり
しかし、おいらは昨日のチチブツーでくたびれたので、本日は乗る気ゼロ

それでも、ツカさんにあげる約束だったトライアル用ヘルメットを持って浅科の河原へ・・

4人来てました。平均年齢は60歳を余裕で越えています


ツカさん久々の勇姿

無茶すると、また骨おっかきますよ~


マキタさんのTYがいつものと違うぞ?




知る人ぞ知る「KATOスペシャル」ですね~
フレームにもKATO~って刻印されてます

ちょっとだけ乗らせてもらったけど、アンダーガードとステップの高さが40センチぐらいあって、怖くてとても乗れたもんではありませんでした



[ 2015/05/10 20:45 ] トライアル | TB(0) | CM(8)

行ってきましたよ ~Hiーな


場所は秩父市山田。高篠小学校の道向かい
広島焼きWをほうばりながら(ゲキうま!)、ハイナさんから興味深いお話しをいろいろ聞くことができましたよ




左上のライダーは・・!?


芝桜は終わり@羊山公園


行きは十石峠


帰りはこっち


勘吉改め万治師匠のHS1は、音だけ聞いてるとプラス80キロの感覚!

行きは9時に出発して12時半にハイナ着。行程85km
チチブって山の中だと思ったら、意外と低い所なんですね


[ 2015/05/09 20:44 ] ツーリング | TB(0) | CM(6)

GWは寝坊ができない ~その7

昨晩も富士見で勘吉師匠が割ってしまった急須のことが気になって?遅くまで眠れず、寝坊するつもりが、朝8時に○○からの着信で起こされる・・

GW最終日だし、もともと昨日行こうと思っていた蓼スカに出掛けてみた

アソシエイツスキー場跡の大カーブ

このカーブを曲がった日陰で雪がお目見え


アソシエイツの別荘地を登り、大河原峠に向かうと・・・

ついには・・


ぽんたんマークしとくべ


雪はシャーベット状で、締まっているので上を歩けるけど、チェーンを着けてもバイクは100%ムリ

蓼科山を後に引き返す


今年の2月4日の同じ場所から


[ 2015/05/06 20:53 ] ツーリング | TB(0) | CM(7)

GWは寝坊ができない ~その6

今朝も信州さん、勘吉師匠のトークが入る

なになに?今日はDT1で麦草を越えて富士見町へ行って八ヶ岳エコーラインルートで?
お好きな人たちですね~。おとといも南信州へ行って来たばかりなのに

そして「うえぽんベースを回って行きます~」だって

到着を待っていると、F1マシンみたいな甲高い音。あれれ?
・・来たのはAS2のツカおじさん
なんだ、ツカおじさんも行くんだ
どうやら、うえぽんベースが集合場所になっているらしい・・

遅れてDT1ペアもやって来た


ガレージでコーヒーでも飲んでもらってから見送ろうかと思っていたら、
「うえぽんもミニトレで行きなよ」
「ゆっくり行くからOKだよ」
「清里でソフトアイス食うべ」

・・・結局、同行することになってしまった
急いで身支度と給油をして出発する

先月の花見ツーで、ミニトレのエンジンを3回抱きつかせた後、メインジェットを濃くしておいたのだが、これが功を奏したみたいで、八千穂のキツい登りでもバッチグー

しかし・・・
ツカおじさんのAS2の方で抱きつき発生!
幸いエンジンもすぐ始動し、おいらの持っていた2stオイルもガスタンクに追加混合して走り、その後問題無しだった

その直後には異音がすると言うので、見てみたらエキパイのリングナットが片方外れていますがな・・

でも大丈夫!おいらフックレンチ持ってきましたよ~


こういうツーリングで早めにバグ出ししておくのも必要ですね

そして麦草峠を下って富士見町着
信州さんが今仕事の依頼を受けているお客さんの所へ寄ってお茶をいただく・・

なにげにYAMAHA車で揃っています



このあと道の駅でちょっと遅い昼飯
勘吉師匠がヒレカツ定食を食べて腹一杯となり、本日のオプションの放蕩ルートはパスして清里へ向かう・・

途中の信号待ちで信州さんのDTのエンジンをみたら、プラグの座からガスが漏れているのを発見!
大丈夫、プラグレンチも持ってますよ~


めちゃ混んでいます
行列に並んでソフトを買って食べました


今度は、エコーラインからR141に出るあたりで、ミニトレのオイルインジケータが点灯
でも持参した予備オイルはツカおじさんがAS2に全部入れてしまった・・
オイルタンクの中を覗いたら、まだ残っていたのでOKでした



そんなこんなで、うえぽんベースに無事カエル・・

今日はなにげに?ロックナンバーが揃いましたね~




・・・以上、朝のうちは曇り空で寒かったけど、いつの間にかスカっと晴れて絶好のバイク日和になったし、トラブル含めて楽しめました
みなさんには気を使ってもらって、ゆっくり走っていただき、ありがとうございました

[ 2015/05/05 20:16 ] ツーリング | TB(0) | CM(4)

GWは寝坊ができない ~その5

じゃあ本番いきますか~


今日の持ち時間はなんと1時間! だいじょうぶか?
睡眠不足と山バイク疲れでテンションはいまいち・・

それでも最後の3曲でハイブリっ子ちゃん登場!
俄然やる気が出てきましたよ

あ~ゆ~レディー?!




オカマバーみたい



フィナーレ!

司会の中村八惠子アナがオリジナルCDを出したということで、じゃあ今度イワベンでバック演奏しましょうかなんて話してました


う~む、こちらのバックも捨てがたい・・


・・なんかステージの観客が少ないと思ったら、この後のナイトイリュージョンのために堤防のほうでみんな陣取りをしていました
数千人はいるんじゃないでしょうか


今年は花火も盛大!!
[ 2015/05/04 09:05 ] 音楽・ギター | TB(0) | CM(4)

GWは寝坊ができない ~その4

午前中は約束通りナリ君とタラの芽採り
バルーンフェスを尻目に山へ出かけた


通行止めの看板。最近見たような?


現地待ち合わせ
ここも見たことある場所ですね~


あるところにアリアリ



もうこんなにデカくなっている


移動含めて1時間半ぐらいで撤収
疲れてしまっては午後のフェスのステージのプレイに影響する・・?

ナリ君は収穫に満足した模様


ナリ君と別れた後、昼まで時間があったので久しぶりにココへ寄ってみた


ケガで余生を過ごす馬などを含め10頭ぐらい



牧場主のHさんから「こいつは福島の危険区域から避難してきた」と聞き、黙って頷くしかなかった。片目をつぶしている



家に帰る途中のバルーンフェス会場の様子


とてもにぎやかで、平和なゴールデンウィーク
[ 2015/05/03 22:57 ] 山菜採り | TB(0) | CM(4)

トレックコース

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請
[ 2015/05/03 13:18 ] トレールラン | TB(-) | CM(-)

GWは寝坊ができない ~その3

とてもいい天気の一方で、午前中は風が強くなって来たので、バルーンの体験搭乗は中止となった


午後は2時間くらいイワベンの音合わせをやった後、ここんとこの睡眠不足からソファーで爆睡・・

・・・と、ナリからの電話で起こされる
「今うえぽんベースに来てるんだけど」・・

長屋にこんな派手なクルマで乗り付けられては困ります


ナリくんは今日も出勤日で、どうしても明日タラの芽を取りに行きたいらしい

ヒロチを呼び出す


一人で山に入るのやだって言うので、午前中だけ付き合うことにしましたが、バルーンフェスのトライアルデモに全日本チャンピョンの小川選手が来ているらしいので、おいらはそっちを見に行きたかった


一方、イワベンドラムスコのBULLさんからトークが入る
明日のステージでコレかぶれって??



ロバート・プラントのイメージとちょっと違うなあ

[ 2015/05/02 21:17 ] バールーンフェスタ | TB(0) | CM(2)

GWは寝坊ができない ~その2

やっぱり起こされた~



昨日はちょいと気合を入れて・・・


遅れてごめんね


藪のトゲで傷だらけ!



[ 2015/05/02 07:44 ] 山菜採り | TB(0) | CM(11)

GWは寝坊ができない ~2015

夕べ夜更かししたので、今朝はゆっくり寝坊しようと思っていたら、バルーンのバーナーの音で起こされました

フェスティバルは5月2日~5日で、今日は一斉練習みたい
フェス本番も毎朝6時から始まるから、毎年3日間(今年は4日間)は、バーナーの音と会場アナウンスの音でたたき起こされるのです

ナイトイリュージョンはこんな感じです(以前のフォト)



話しは変わって、
フランチェスカさんほかより、花見ツーで行った「ふるさとの森公園」の道が覚えられなかったとのこと
確かにややこしいですね。今一度ご案内します

国道142号で望月方面からの場合は、浅科ほっとぱーく=道の駅の先の上原(かみはら)信号を右折です
当日は五郎兵衛記念館の手前で山に入りました


佐久平方面から中部横断道の場合は、終点を降りて142号を西へ


当日は公園で解散後、登って来た道を引き返しましたが、実は駐車場を出て右方向へ行っても下れるのです
ちょっと先からの景色も結構いいので、今更ですがちょっと後悔しています



[ 2015/05/01 20:39 ] バールーンフェスタ | TB(0) | CM(14)