この連休でラストスパート。
作業机、棚を仕上げた。
だいたい終わってから、バイク、工具、ガラクタを搬入。
ついでに地デジ非対応の古いプラズマをPCモニタ替わりに設置。
でも母屋から無線LANがとどかん。どうするべか?



ボロいジャンパ、ツナギは特製クローゼットへ。

いろいろ置いてみると、なんか狭く感じるなあ・・・
なんだかんだで、ずっと内装工作を途中放棄したまま。
9
雪も解けたし、朝からやる気満々のところへヒロチがやって来る。
EZ9のクローラをタイヤホイールに組み換えるのを手伝ってくれとのこと。
おまけに新品タイヤを買ったので組換えるってか?
じゃま臭いが、しゃあないので場所と工具を提供する。

オイラは作業台の製作作業を進める。

ヒロチからガレージの新築祝いに「オーバー・ザ・レインボウ」のオルゴール付時計をもらった。
1時間おきにメロディーが鳴り、中の人形がクルクル回る。

うーむ・・・正直なところ時計も見づらいし、置き場所に困る。
オマケに時刻調節しようとしたらツマミが折れた・・・
ヒロチのEZ9のCDIが不良で、やっと部品交換が終わったというので、軽トラに積んで河原の広場へ。
先月の1mの大雪も10cmくらいまで解けてしまったが、何とか乗ることができた。
EZ9はホンダが90年頃にアウトドア用に販売していたもので、公道走行は不可となっている。
当時のトライアルジャーナルにも確かインプレ記事が載っていた。
エンジンは当時のリード90と同じだと思われるが、加速はおいらのリード50とたいして変わらない。
後ホイールをクローラ、前ホイールをソリに交換できるタイプはEZスノーといって
現物は滅多に見られないのではないだろうか。



初めて乗らせてもらったけど、そんなにスピードも出ないし初心者でもOK。
ヒルクライムとかジャンプは無理としても、ターンのコツをつかめば結構面白いですよコレ。
面白すぎるので、コタロも呼んで乗らせた。
スキー指導員をやっているせいか、トラ車に乗る時とは打って変わって素晴らしいライディング。
コースを設定してタイムトライアルしてみたが、オーナーのヒロチより速かった。

雪のない時はこのように変身する。