fc2ブログ









ドクちゃん、マジすか?

ヒロチのCOTAをドクちゃんが譲り受けた。

ドクちゃん、腰痛もあってここ数年バイクも無く全く乗っていなかったのだが、
孫もできたし、何かのムシが騒いだのだろう。
ヒロチがCOTAを放出すると聞いて、速攻で飛びついてきた。
20140126_094628.jpg

20140126_112612.jpg

すでにフラットタンク化計画もしており、ヤル気満々か?

05年COTAはピックアップが良く、エンブレもキツイので、
ご老体にはちょっと心配ですが、
逆にこれを上手く使えれば、大きなアクションが要らずクチンかも。

とりあえず、エンジン始動のコツを覚えてないとね。
[ 2014/01/26 19:20 ] トライアル | TB(0) | CM(0)

欲しいものリスト~その後

リストのブツは、気がついたら全部揃ってた。 

1.スマホ
 
子供のケータイをスマホに変更する時、同時学割5000円に釣られて買ってしまった。
 
機種は希望通りギャラクシーノート。
P1040015.jpg

 
・デカくて持ち歩かないことが多いので、不在着信でみんなに迷惑をかけている
 
・片手操作できない
 
・大工仕事中、ネットラジオをかけっぱなしにしていたら、すぐデータ使用量がMAXに
 
・マジな話しにLINEは使えない
 
・グーぐるマップのナビは使えるかも
 
・充電ケーブル3本買った

   
使える度=45% 

 2.トング
 もっと早く買っとけばよかった。 
20130921_172645.jpg

 
・腰と腕の疲労度が違う
 
・大と小を買ったが、大は少を兼ねるし腰を曲げなくて済む
 
・掴んだ木を放り投げるのにコツがいる

   
使える度=120% 

3.充電ドリルドライバー
 スチールガレージの組立前に本体だけ購入。
 
バッテリは手持ちのインパクトと共用。
P1040014.jpg

 
・M6ボルトを数百本締めなければいけないので重宝した
 
・14.4vはクラッチ直結だと結構なトルクがある
 
・バッテリ1個分ちょっとの値段で買えた

   
使える度=100% 

 4.GOPRO
 欲しいと思ってたところ、コタロから貰った。
008.jpg
 
・超広角で撮れる
 
・最初のうちは、トレッキングなどに面白がって使っていたが、流し撮りはすぐ飽きる
 
・大抵はスマホのカメラでOK
 
・胸マウントハーネスと予備バッテリーを買っちゃったので使わないと

   
使える度=35%


           

・・・・50%以下は、無くてもいいかも


[ 2014/01/22 19:54 ] 男の道具 | TB(0) | CM(0)

丸太セクション

今日は先ちゃんと浅科で乗ろうと約束していたのだが、
昨晩ヒロチーと遅くまで騒いでいたので、だるくてイマイチ乗る気がしない。

よってバイクは積まず、チェンソーとロープだけ持って行くことにした。
昨年から風で傾いて掛かり木となっていた約40センチのニセアカシアが土手にあって、
危険なので前から切り倒そうと思ってたのだ。

根元をチョン切ってから清水兄ぃのピックアップでロープで引っ張り、
うまい具合に倒すことが出来た。


切った幹を並べて丸太セクション完成!
20140113_114637.jpg
[ 2014/01/13 19:19 ] トライアル | TB(0) | CM(0)

ガレージつくるぞ ~天井貼り

壁をほぼ貼り終え、天井貼りの作業に取り掛かる。

朝からガレージ中にいるとわかるが、陽が当たると板金の輻射熱で室内はすぐ暖かくなるが、
夜になって外気が一揆に冷え込むと、室内外の温度差で屋根パネルの室内側が結露して薄っすら凍ってしまう。

ガレージメーカーのオプションに屋根パネルに貼る結露低減シートも用意されているが、
結構な値段(12万くらい)だし、4mm厚のポリエチレンでは断熱性能があまり期待できない。

というわけで、
天井もグラスウールを入れ、OSBを貼ることにした。
OSBは桁の板金にリーマテクスねじで取付け。
グラスウールは現在品薄らしく、近所のカインズでは品切れで入荷未定とのこと。
隣町のカインズまで出掛けて50mm厚のものを手に入れた。
P1040006.jpg

右半分を終了。
P1040012.jpg

次なる課題はシャッター巻取り部のカバー。
風が強いとシャッター上方のスキマから結構冷気が入ってくるのだ。
P1040011.jpg
[ 2014/01/07 18:25 ] ガレージ作るぞ | TB(0) | CM(1)

2014初乗り

元旦は陽気ながらも春一番みたいなすごい風で
昨日の朝も雪がほんの少し舞ったが、本日はおだやかな天気となった。

新年初乗りということで、先ちゃん、チヒロ、ナリ、のぶぶが河原に集合。
帰省中のナリとは半年ぶりの顔合わせである。

現着すると、既にシミズ兄さんがウォームアップしていて、
遅れてマキタさん、シミズ弟さんもやって来た。
聞くと昨日もここで乗ってたという。
(この河原の土手セクションは彼らのホームグラウンド)

マキタさんはもう還暦を迎えていて、シミズブラザースもそれに近いトシなのだが、
このオッサン達は今もって果敢にロックセクションをトライする。
自分も見習わねばと思うも、失敗したらケガは必至。
オッサンたちは失敗しても、フォローと逃げ方にも年季が入っていて、上手いのだ。
20140103_110246.jpg

20140103_110237.jpg

あと、ドクちゃん、ツカおじさんも見学にやって来た。

こんなマイナーな趣味に、よくこれだけ集まったもんだと感心する。

[ 2014/01/04 00:00 ] トライアル | TB(0) | CM(2)