1.スマホ
・まず、持ってないと立場上まずい雰囲気になってきた。
・デジカメ持って歩くのがめんどくさい。
・小さい文字が見づらいという身体的理由。
・出張の電車の中での暇つぶし・・・ほとんどバク睡してますが
・GPSも欲しいぞ。
以上、ギャラクシーノートが候補。
2.トング
上のような使い方をする。
コイツがあれば、腰をあまり曲げずに片手で持ち上げられるので、薪作り作業が
断然ラクになると思われる。できれば2個欲しい。
市販品は、なんでこんなに高いの?ってな代物。
昔だったら、板金切って自作してただろうけど、今そんなズクはない。
3.充電ドリルドライバ(本体のみ)
今持ってる松下ドライバの充電バッテリーがオシャカ状態。
去年日立のインパクトドライバの充電器付セットを買ったので、
バッテリーを共用できる本体だけあればいい。
でも、インクジェットプリンタのインク価格と同じで、バッテリ2個買う値段で
本体が買えますってのは、いかがなものか。
4.GO-PRO アクションカメラ
テレビで芸人とかが、バンジージャンプでヘルメットに付けてるアレ。
トレッキングの時とか、ライダー目線で撮影がしたいと以前から思っていた。
最近モデルチェンジがあって、納期待ちの人が多いみたい。
しかしながら、こんなのなくてもいいモノ№1。
サンバーのセンターデフの交換修理完了。
早速、交換前にスリップして登れなかった斜度のある畑に入ってテストしてみると、
楽勝で登れる!
改めて4駆の有難みを実感した。
トクちゃんのディアスも同じように走行7万kmくらいでイッちゃってるらしいので、
AWDビスカスデフのサンバーに乗ってる人は覚悟しておいた方がいいかも知れない。
修理後に思い出したのだが、平地でハンドルフルロックに近いターンをした時、
4駆が機能していれば、ブレーキングのような負荷が少しあるはずで、
交換前はそれがまったくなくなってた。
修理代はデフ純正部品66,600円(税抜)+工賃。交換はワゴンRより面倒らしい。
なお、リビルド品は今回見つからなかったとのこと。
一方、燃費がここのところリッター1~2kmほど良かったのは、デフが壊れていたためと思われる。
これでまた10km/Lアンダーになるのか?
・・・営農カレラ4なので、まあしょうがない。