ゴールデンウィークの過ごし方が相変わらずワンパターンで、撮った写真を後で見てもどの年のやつかわかりませんがなw
連休初日は去年に引き続き佐久橋グラウンドで花火駅伝が開催された
昨年は堤防で独り占めの観賞だったけれど、今回はせいじ君がツイッターで事前告知していたせいか、佐久橋付近は大渋滞
5/3~4のバルーンフェスはステージイベントや出店が無かったものの、朝のフライトは沢山の観客で賑わった
今年も風が穏やかで3日間共フライトした
4日の夜間係留と花火は無しだった
一方、タラノメのほうは例年より3~4日早かった感じ
去年あたりから山に入る人が急増していて、めぼしい所はほとんど採られちゃってる
根こそぎで芽を残さないから?枯れる木も多いみたい
揚げながら食うのが定番ね
5/5、あっちゃんとカクマに冷やし中華を食いがてら薪の切り出しへ
3月に切った玉も溜まっちゃっていたので薪割りしました
連休最終日はマッタリしようと思ってたところへナリ君がスクーターのリヤタイヤの交換にやって来た
ホイール外すのにブレーキキャリパーとかサスも外さないといけないのね
タイヤ交換後は皮むき?に平尾富士に登ってきました
スクーターでもぜんぜんおkでした

【5/1】
夜7時過ぎにいきなり佐久橋グランドで花火が上がる
後で知ったが、市民有志による花火駅伝なんだそうな
せっかくなので堤防まで歩いていくと誰もおらず・・
打ち上げ場所から100m足らずの距離で見る花火は迫力があったぞな
30分ぐらいやってました
【5/3】
例年のように朝6時に号砲があったが、会場からのアナウンスや音楽は聞こえず、静かな中で飛び立った
この後間もなくかなり風が強くなった
午後の競技は中止だったと思う
【5/4】
寝坊して起きたのはバルーン飛び立ったあとだった
会場もステージや出店がなくて閑散としていた
例年4日夜にやるナイトイリュージョン(夜間係留)は無し
【5/5】
曇り空も風は無し
3日間通して飛行できたのは久しぶりだと思う
最終日は朝の競技で終了
例年は4日のナイトイリュージョン終了時に上がる花火がこの日夕方に上がった
【5/6】
バルーンフェスが終わって田んぼに水が入り始めた
初日に続き、4日の朝も飛んだウチの目の前に降りてきましたよ
毎年同じのを見てるので、ちょいと山に登って視点を変えてみた
昼近くにT中さん&おかちゃんが今年もやってきた
ランチしてから、ちょいとパラボラまで~
パラボラから下る途中で、東立科の旧分校(現公民館)にバイクを停めて、まきばカフェで馬を見てきました
JX、どすか?
おかちゃん達は、ここ3年来バルーンフェスのナイトイリュージョンを見に来ているけど、残念ながら毎回風の影響でバルーンを膨らませずにバーナー点火だけだった
↓こんな感じ
今回も開始時間直前まで結構な風が吹いていて、こりゃダメかなと諦めかけていたが・・風がだんだん弱まってきた
キタ~<<<<
これが本来のナイトイリュージョン~
やっと見れましたね~(毎度の白飛び・ゴメン)
去年は風が強くて最終日の朝に飛んだだけたったけど今年は・・?
怪鳥が到着したので、山へ出掛ける前に一緒にフェス会場を見学してきました
今年の目玉=武論尊バルーンのお披露目
今年はこのバルーンに大会予算を使っちゃったんで、フェス会場で一番人気のトライアルデモを呼べなかったそうな・・ 岩ベンのステージも無しでフェスの魅力半減?
では出発しますか
道中でホームグラウンドへ向かうマキタさんに会いました
ツカさん&オビちゃん、ナリ君も集合
あら、エンジンかかんない
あら、こんなとこにタラノメが
ツカさんのガスガスの調子が悪いので、一旦ベースに戻って終わりかけの桜を見ながらランチ・・すげーリッチな気分
その後、ガスガスコンペ軍団を置いてトレッキングして終了
今回はオビちゃん向けコースだったため、怪鳥には物足りなかったと思います
よって、次回はジゴクのツヅラ折れコースをチョイスしたいと考えています
おわり
5月1日競技機でないバルーンが飛んでいた
松の剪定もなからになった
イチイの木も20本ばかしアタマをぶっ飛ばさないと
5月2日
朝起きたら、すでに練習飛行が始まっていた
いつもなら家の真上あたりを飛ぶのに、風で西に流されてるみたい
5月3日 フェス初日
天気は雨予報で荒れる見込みのため、競技は中止
会場に行ってみるも、人はまばら
体験搭乗用のバルーンを膨らませかけたが、ポツポツし始めたので取りやめに
人気のトライアルデモは、開始時間のだいぶ前から場所取りが恒例となっている
新しいクロスカブ
50ccは14インチタイヤ
なんつうクルマ?
午後の競技も中止になった
5月4日
朝、バルーンを膨らませかけたが・・
すぐに撤収となった
夕方、ナイトイリュージョンを見にやって来た方々
会場まで歩いて
でも風が強いからバルーンは膨らまず
それでも感動のおじさん
↓これが本来の姿
ここ数年、風の影響でバーナーだけ
5月5日 フェス最終日
前日のデンジの疲れですっかり寝坊
でも朝6時前に34機が飛んだそうな
ウチのチビが撮った写真
結局、飛んだのは最終日の朝だけだった
おわり