まあ、おらが変な所を連れ回したせいもあるんでしょうが・・
山遊びが高じてタケちゃんは今トライアルマシン=94ベータにハマっています
トールちゃんは00RTLを入手
それを横目で見ていたキミちゃんも、ついにこのたび2018TRRSをゲットしました
TRRSって、5年くらい前に出てきた新興メーカですかね
おらも初めて実物を見ました
では、早速ポンランドで試乗会~
・・いやー軽いわ、ナニ?65kg?
エンジンはGASGASに似ていてダイヤフラム式のクラッチ
ギヤの入りもイイし、まったく違和感なく乗れる感じ
サスがちょっと固めなのは調整なのか?
タケちゃんも94テクノとの違いに愕然
只今特訓中のフロントアップがいとも簡単に~
あらら、ツカさんもやって来ましたよ
ナンバー登録(250cc)するっていうけど、保安部品で重くするのがもったいない・・
これで岩尾ライダース揃って(親分は抜きで?)いろんなとこへイケちゃいますねぇ
山はこれから雪のシーズンだから、しばらくは下界で基礎トレーニングかな
おらもケガをしない程度に体力づくりを兼ねてトライアルをしていきたいと思います
PS
この翌日、ツカさんが2017TRRSをゲットしたとの情報が!
最近乗り始めたトライアルバイクにハマっちゃってるタケちゃん
50代半ばだけど運動神経はイイ方だし、熱中するタイプなのですぐに上達することでしょう
でも山で遊ぶなら、まずは谷底に落ちないように基本練習をしとかないといけませんオンロードバイクに乗り慣れているライダーでも、低速のリーンアウトターンとか立ち乗りで前後バランスを取るなんて事はあまりしませんからね
・・ってな事でHな山へ
緩い斜面でターンの練習をば
腰を落として・・イイ感じ
でも登りに入ると上体が前にかぶっちゃってリアがグリップない・・
ここら辺の練習からですかね
普段使わない筋肉を使うので、すぐに腕や足がパンパンになるみたい
疲れてくると乗ってる本人もワケわかんなくなるので適当なところで終了
せっかくなので、ちょいと山の上に登ってみましょう
里山の紅葉・・う~んイマイチ
あら、こんな時期にリコボウが・・
ここんとこセローをアタック仕様にしてトレッキングを楽しんでいるタケちゃん
でも130キロもあるセローじゃ行ける範囲に限界があるし、大きな倒木超えとかするとすぐヘトヘトになる
そんなタケちゃん、最近になってトラ車が欲しいと言い出した
どうやら、おらの華麗なトラ車ライディングに憧れていたようだ
トラ仲間が増えるのは嬉しいことなので、おらのスノー仕様のテクノ号を譲ることにした
とりあえずテクノ号のリヤタイヤのビスを全部外してみるとビスを打った所からエア漏れ・・
ビスの長さに対しタイヤゴムの厚さに余裕があるけれど、アスファルト走行なんかでビスが沈み込んで貫通したみたい
早速タイヤ交換
やったことが無いというので、レクチャーしながら
新品タイヤでE気持ち
この後、アルミステップとアルミサイドスタンドを取り付けた
そんなんで、とりあえずはウエポントライアルランドでリーンアウトターンとフロントアップの練習
慣れない筋肉を使うのか結構疲れるみたい
その後は軽めのデンジへ
タケちゃん、ハマリまくりみたいで何時にも増してニコニコ顔
・・そんな事してたら、先日のEVO号に続きREV号のサーモスイッチがイカレた
REV号はこれで2回目
その場で燃料ホースのクリップで配線ショートして事無きを得た
てなわけで、これからはトラ車での出動が多くなりそう
・・って言ってる端から、今度はトールちゃんがトラ車欲しいってか?
ハイ、調達してきましたよ~モン鉄鎖コタ
当然、同岩尾ライダースのキミちゃんも只今トラ車を物色中~
昨晩は集中豪雨みたいに降りましたが、朝には路面も乾いていました
本日も日中は曇り予報で、山に入るとガスっていました
今回は、来週イーハトーブの大会に出場するおかちゃんの肩慣らし
でも、声掛けしたら8人も集まっちゃいました
鷲ヶ岳チャンプ先ちゃんと世界レベルT中氏の沢攻め
さすがの重鎮マキタさんは攻めすぎて、この後落下してハンドル曲げちゃいました
おらは、こんなアブナイことせずにキノコ採りを・・
12日のデンジツーでもタマゴダケが出ていましたが、今年は異様に早いですね
ここには、いい尾根があるんですよ
登ってみましょう
左側に落ちたらヤバイかも
終わってふとバイクを見ると、またもやサイクルメータ紛失
これで3個目~
一日遊んでポンカフェでマッタリしていると、グンマライダーを見送ってきた信W師がやって来て、その後に勘吉師匠が朝霧から戻ってきました
レースに出るわけじゃないのに、なんで軽トラに載ってるの?